繰り返される若者による「炎上動画」に企業は打つ手なし! なぜ、「内輪ネタ」が漏れ出すのか?

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

立て続けに模倣犯が現れるのが「お決まり」

   では、なぜコミュニティの外に内輪ネタが漏れていくのか――。廣瀬さんは「推測」としながらも、考えられる理由として二つあげる。

   一つは、内輪ネタを他のコミュニティに顕示したいと思うメンバーがコミュニティ内にいる可能性だ。「自分の友達にはこんなに面白いやつがいるんだぞ」とコミュニティ外の人に見せたいという欲求によって、投稿者の親密圏外の人にまでシェアされるケースが該当する。

   もう一つは、コミュニティ内に「内輪のノリ」に対して不快感や疑問を抱き、その行為を問題視するために、あえてコミュニティの外に情報を拡散させようとするケースだ。

「そもそもSNSは顔見知りよりも社会的な人となりを知らない人と繋がるケースのほうが多いわけで、そのような投稿が顔見知り以外の人にリーチしてしまえば、その投稿は正義感や迷惑行為を告発することで得られる承認欲求を満たす対象へと変化してしまうのである」

   廣瀬氏はそう分析する。

   昨今のように、なんでも動画で残し、配信してしまう消費文化が定着しているからこそ、その場で完結させる予定だった悪ノリを、勝手に友だちが撮影、投稿して、シェアされてしまうケースが続出しているという。

   レポートで、廣瀬さんは

「(SNSへの投稿が)ふだんから迷惑行為やモラルのない行動からエンターテインメント性を見出している層においては、何かの拍子でそれらが外にリークして炎上につながってしまっても何らおかしくない。併せてこのような炎上により有名になるコトや悪いことをすることがカッコイイという価値観を擁している者もおり、自分ならばもっと面白い(迷惑)行為ができると投稿。立て続けに模倣犯が現れるのもお決まりとなっている」

という。

   さらに、廣瀬さんはJ-CAST 会社ウオッチの取材に、

「動画を投稿する側も、もちろん企業側も、インターネットは常にオープンな場所であるという認識をもつことが大事になっているとともに、ネットリテラシーの重要性が増していることをしっかり認識すべきです」

と話す。

「(迷惑動画の流出を)ネットリテラシーの低さに起因するとの指摘がありますが、もう一つ、社会性へのリテラシーの低さがあります。そもそもの行為を悪いことだとわかっていない、うっかり、たまたま、このくらい......。そんな軽い安易な気持ちが引き起こすのが迷惑動画です。SNSが生活に密着しているからこそ、無意識のうちに投稿している動画が迷惑動画につながります」

と続ける。

   だが、廣瀬さんは、こう警鐘を鳴らす。

「迷惑動画による炎上事件は、今後も続くと思います」
姉妹サイト