「男の産休」導入から1年、男性の育休取得は進んだか? 女性の6割「変化なし」...でも、少しずつ前進 ネックは「とるだけ育休」の大迷惑パパ

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

「夫と2人で、初めての寝返りや腹ばいを見られるのはとても貴重」

kaisha_20230425174102.jpg
イクメンの夫には感謝(写真はイメージ)

   女性たちのフリーコメントをみると、男性が育休をとることの大切さを訴える意見が目立った。

「育休がもっと当たり前に、ならないといけない。とる人が、好奇の目を向けられる事が心外です。育休が、個人のためでなく社会的に必要という風潮にならなければ人口の減少は止まらない。もっと育休を温かい目で、見守ってくれる世の中になって欲しい。産休、出産、育児、子育てでがむしゃらに頑張って来た日々が遠く懐かしい時代でした」(70代:パート)
「子供を増やすのであれば、育休は男女平等に取るべき。妊娠中、出産、産後と心も体も変化する妻に寄り添うことが大切であり、夫婦仲にもとても影響すると思う。2人で初めての寝返りや腹ばいを見られるのはとても貴重」(30代:パート)
「男性社会が変わるようであれば、大賛成。男性も、育児を通して成長する部分もある気がします」(60代:今は働いていない)
「男性も育児に参加できて、良い時代になったなあと思ったが、出世に影響があるのか心配。育休を取ると出世率もアップする仕組みがあれば、なおよい」(60代:正社員)
「朝の通勤途中でも、ベビーカーや自転車で父親が子供の送迎をしているのがよく目につくようになってきました。男性の育児参加は手放しで大賛成ですが、まだまだ制度的に不十分な気がします」(50代:パート)

   などと、制度面でもっと工夫が必要だという意見も多かった。

kaisha_20230425174128.jpg
生まれたらすぐ「男の産休」をとろう(写真はイメージ)

   また、まだとりにくい空気が職場にあるという指摘も寄せられた。

「男性の育児休業取得が国で推進されても、職場環境で歓迎されなければ取得するのはまだまだ難しい。同じように会社で推進していても、現場ではいい顔をされないこともまだある」(30代:今は働いていない)
「とても良いと思いますが、その分ほかの人の仕事に負担がかかってもいけないので、短時間、短期のパートやアルバイトを増やすべきです」(50代:パート)
「どんどん取ってもらう代わりに、会社での仕事のフォローはしっかりしてほしいと思う」(50代:パート)
「取れる職種と取れない職種があり、不公平。男性が数週間育休を取ったところで何の役何も立たず、職場に迷惑をかけるだけなので必要ない」(40代:パート)
「男性が育休を取って、職場に戻った後に、今まで通り復帰出来るのか心配です」(60代:パート)

   ほかに、収入面の心配をする人もいた。

「営業だから、育休取得すると1年間の給料が減ってしまう。2人とも休むとお金の面で心配。休んでほしいとは思うけど、金銭面を考えると自分が1人で頑張るしかないかと思う」(30代:パート)
姉妹サイト