「あなたは幸せに働いていますか?」。こう問われたら、何と答えればよいだろうか――。
「働いて、笑おう」がモットーの人材サービス・シンクタンク「パーソル総合研究所」(東京都港区)が2023年4月12日、「日本の働く幸せ実感はなぜ低い 世界18か国・地域の主要都市における就業実態・成長意識調査」というリポートを発表した。
なんと、調査対象の18か国・地域の中で、日本の「幸福度」は最下位。しかも、日本では管理職だけが「幸せ」だというのだ。思い当たるフシがないでもないが...いったい、どういうことか?
毎日、「無感動」で仕事をする人が多い国ニッポン
パーソル総合研究所は2022年11月、日本を含むアジア太平洋地域(APAC)と、欧米5か国を含めた世界18か国・地域のそれぞれ20歳~69歳の就業している男女約1000人ずつを対象に、「働く幸せ実感」(Well-being)についての意識調査を発表した。
具体的には、日本、中国、韓国、台湾、香港、タイ、フィリピン、インドネシア、マレーシア、シンガポール、ベトナム、インド、オーストラリア、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、スウェーデンの18か国・地域だ。
その結果、日本は18か国・地域の中で最も「働く幸せ実感」(私は、働くことを通じて、幸せを感じている)が低かった。また、その逆である「働く不幸せ実感」(私は、働くことを通じて、不幸せを感じている)も、下から3番目に低かったのだ【図表1】。
つまり、日本人は「働いて幸せだなあ」と喜ぶ割合が最低である一方、「働いて不幸だなあ」と嘆く割合も非常に少ない。いい意味でも、悪い意味でも、毎日、「無感動」で仕事をしている人が多いということだ。
「働く幸せ実感」が最も高い国はインドで、次いでインドネシア、フィリピン、中国、ベトナム、タイとアジア諸国が続く。いずれも経済発展が盛んな国々で、調査対象者の8割~9割以上の人が「幸せ」を感じていた。最下位の日本は5割以下(49.1%)だった【再び図表1】。