ビジネスパーソンにとって30代、40代は、上司もいて、部下もいて、あるいは周囲の活躍も気になって...という悩み多き世代ではないでしょうか。
当コラム「その仕事の悩み、こんなふうに考えてみよう。」では、キャリアや生活にまつわる悩みに、組織や人材開発、コーチングに詳しい「ひろ子ママ」が、アドバイスやエールをお送りしていきます。
◆きょうのお悩み
きょうはBさんが、こんな悩みを抱えて、いらっしゃいました。
「社会人になってから万が一のために備えて、少しずつ貯蓄をしてきました。ただ、これから賃金の大幅な上昇も見込めないですし、物価も高騰するので大幅な貯蓄増も見込めません。かといって、節約しすぎるのはしんどいですし、今こそ投資を始めるタイミングなんですかね」
「支出の三分法」とは? ぜひ取り入れてみましょう
Bさんは堅実な方で貯蓄を増やしてこられた方だと思います。素晴らしいです! ただ、現在は、コツコツと貯金をしても、昔みたいに元本保証・高利回りで自動的にお金が増えることはありません。だからこそ、物価の高騰に対して対処法を知っておきましょう。
まずは「支出の三分法」について紹介します。支出の三分法とは「支出」を消費・浪費・投資に分けることです。
・消費:生活、生きるために必要な支出。家賃、光熱費、食費など
・浪費:生活に必要のない、無駄遣い。ギャンブルや借金の利息、過度な嗜好品など
・投資:将来につながる支出。預貯金や金融投資、自己投資など
Bさんは投資の中の貯蓄はしているので、将来につながる自己投資や金融投資にも目を向けてみてはいかがでしょう。
一時期より落ち着いていますが、為替市場は私たちの生活に大きな影響を与えます。為替のリスクを分散させるためにも、日本円以外の積立を同時に行なっておくと安心ですね。
物価高騰の中で無理して投資を増やそうとしても、ストレスに感じてしまえば、長続きしません。自分が必要だと思うことにお金を使い、生活の中の満足感を忘れないことも大事です。