47都道府県別に見る「医療」...病院、病床、医師、看護師など「医療体制」が整っているのはどこか?【俯瞰して見る日本(7)】(鷲尾香一)

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   シリーズ連載中の「俯瞰して見る日本」。最後となる第7回は、医療関連を取り上げる。男女の平均余命に始まり、病院、病床、医師、看護師の数をそれぞれ見ていきたい。

人口10万人あたり一般病院数&病床数...トップは高知県、最下位は神奈川県 上位に九州・四国地方が多い

   まずは、平均余命。2015年度の男性トップは滋賀県の81.78歳。女性は長野県と岡山県の87.67歳。全国平均は男性80.75歳、女性86.99歳だから、男女ともにトップは全国平均を1歳程度上回っている。

   全国平均を上回っているのは、男性では23位の島根県から上位、女性では27位の三重県から上位なので、男女とも全国平均はほぼ中央値といえそうだ。ただ、男女とも最下位の青森県は男性が唯一78歳台、女性が唯一85歳台と突出して年齢が低くなっている。

   上位10には滋賀県、長野県、京都府、福井県、熊本県、広島県の6府県が、下位10には青森県、秋田県、和歌山県、栃木県、福島県、大阪府の6府県が男女ともに入っており、長寿県と非長寿県がはっきりと表れている。(表1、2)

   それでは、医療体制はどうだろうか。

   2020年度の人口10万人あたりの一般病院数を見ると、高知県が16.1カ所でトップ。最下位は神奈川県の3.1カ所となっている。上位10では6位の佐賀県までが10を上回っており、全国平均の5.7の約2倍の病院数があることになる。特に、高知県は3倍以上の病院数となっている。(表3)

   病院数の多さは病床数の多さにもつながっている。

   2020年度の人口10万人当たりの一般病院の病床数を見ると、トップは高知県の2052.6床。最下位は神奈川県の676.9床となっており、一般病院数と同じだ。高知県は全国平均の1130.8床の倍近い病床があることになる。

   病院数と病床数の関係を見ると、上位には高知県、徳島県、鹿児島県、佐賀県、熊本県、北海道、長崎県の7道県が両方の上位10に入っている。一方、下位には神奈川県、滋賀県、静岡県、埼玉県、千葉県、東京都、岐阜県、栃木県の9都県が両方に入っており、病院数と病床数には強い関連性がある。(表4)

   特徴的なのは、上位に入っているのが九州・四国地方が多いこと。九州・四国地方は過疎化の進んでいる県が多い。一方、下位に入っているのは、東京都と近県、愛知県など大都市を抱え、人口数の多い都県が多いことだ。

鷲尾香一(わしお・きょういち)
鷲尾香一(わしお・こういち)
経済ジャーナリスト
元ロイター通信編集委員。外国為替、債券、短期金融、株式の各市場を担当後、財務省、経済産業省、国土交通省、金融庁、検察庁、日本銀行、東京証券取引所などを担当。マクロ経済政策から企業ニュース、政治問題から社会問題まで、さまざまな分野で取材。執筆活動を行っている。
姉妹サイト