47都道府県別に見る「住宅事情」...持ち家の広さの違いはどれくらい?【俯瞰して見る日本(6)】(鷲尾香一)

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   シリーズ連載中の「俯瞰して見る日本」。第6回は、住まいの関連について持ち家比率と住宅の面積、民間住宅の家賃、さらには空き家比率を取り上げ、住宅事情を見てみたい。

住宅に占める一戸建て比率...1位秋田県、最下位東京都

   2018年度の人が住んでいる住宅に占める一戸建ての比率を見ると、1位は秋田県の79.8%、2位は山形県の77.6%となっており、地方の人口減少県が多くランキング入りしている。

   ただ、群馬県や山梨県もベスト10入りしており、必ずしも、過疎化が進んでいる県だけではないといえそうだ。東京都に比較的に近い県では、東京都と東京都に隣接する県よりも地価がはるかに低いことで、一戸建て意欲が強いことがうかがわれる。

   一方で、下位10には東京都、大阪府など大都市を抱える都道府県がランキング入りしている。東京都は26.8%と住宅に占める一戸建て比率が低く、秋田県は住宅の8割が一戸建てなのに対して、東京都は3割に満たない。比率の低さには、明らかに地価の高さが関係している。

   また、全国平均は53.6%でこれを下回っているのは、下位9位の千葉県までなので、これら9都道府県が全体の比率を大きく引き下げていることは明らかだ。

   例外的なのは、下位2位に入っている沖縄県で、沖縄県の場合には所得水準の低さ(全国で1番低い)が大きく影響している。(表1)

鷲尾香一(わしお・きょういち)
鷲尾香一(わしお・こういち)
経済ジャーナリスト
元ロイター通信編集委員。外国為替、債券、短期金融、株式の各市場を担当後、財務省、経済産業省、国土交通省、金融庁、検察庁、日本銀行、東京証券取引所などを担当。マクロ経済政策から企業ニュース、政治問題から社会問題まで、さまざまな分野で取材。執筆活動を行っている。
姉妹サイト