47都道府県別に見る「学校数と教育費」...幼稚園・保育園、小中高が多い、少ないのはどこか?【俯瞰して見る日本(5)】(鷲尾香一)

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   シリーズ連載中の「俯瞰して見る日本」。第5回は、学校数について取り上げる。少子化は日本にとって最大の問題だ。少子化により児童・生徒数が減少し、学校の存続が危機に瀕している。そこで、保育園、幼稚園、小中高等学校の割合と教育費の状況を取り上げた。

10万人当たり保育園の数...最多は青森県、最小は奈良県 幼稚園の数...最多は徳島県、最小は鳥取県

   2020年度の0~5歳人口10万人当たりの保育園数が最も多いのは、青森県で1042園。全国平均が534.5園なので、青森県には全国平均の倍近い割合で保育園がある。一方、最も少ないのは奈良県の404園となっている。(表1)

   下位に入っている都道府県が保育に対して積極的ではないのかと言えば、上位10の県は人口減少県で子どもの数が少ないのに対して、下位10は人口数が多く、子どもの数も多い県であることから、「保育園不足」の表れととらえることができそうだ。

   一方、2020年度の3~5歳人口10万人当たりの幼稚園数では、最も多いのは徳島県の712園で、全国平均324園の倍以上の割合で幼稚園がある。最も少ないのは、鳥取県の150園で徳島県の3分の1以下だ。(表2)

   保育園数と幼稚園数を比較すると、保育園数の下位10には人口が多い都道府県が多く、保育園不足の状況が見て取れたが、幼稚園では上位下位とも人口減少県が多く、大都市を抱える県では宮城県以外は入っていない。

   もう一つの特徴は、幼児教育の場が保育園主流と幼稚園主流で分かれており、保育園の上位10で幼稚園の上位10に入っているのは、島根県のみだ。一方で、秋田県と新潟県は保育園で上位10に入っているが、幼稚園では下位10に入っている。保育園、幼稚園とも下位10に入っているのは愛知県のみとなっている。

鷲尾香一(わしお・きょういち)
鷲尾香一(わしお・こういち)
経済ジャーナリスト
元ロイター通信編集委員。外国為替、債券、短期金融、株式の各市場を担当後、財務省、経済産業省、国土交通省、金融庁、検察庁、日本銀行、東京証券取引所などを担当。マクロ経済政策から企業ニュース、政治問題から社会問題まで、さまざまな分野で取材。執筆活動を行っている。
姉妹サイト