スマホ写真、動画のデータ保存意識低い人多すぎ? 保存場所は...内容量オーバー心配な「スマホ本体」9割! 安心な「クラウド上」3割

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

スマホ本体にたまった写真、整理しない人が4割

   では、クラウド保存サービスを利用した人はどのくらいいるのだろうか。

   月2~3回以上写真撮影をする人に聞くと、「利用したことがない」(51.8%)という人が、「利用したことがある」(48.3%)という人をやや上回った【図表3】。

kaisha_20230328181517.png
(図表3)写真や動画のクラウド保存サービスの利用の有無(日本フォトイメージング協会・MMD研究所の作成)

   また、クラウド保存サービスには、画像加工やアルバム編集、仲間との共有などさまざまな機能があるが、どんな利用の仕方をしているのか。

   1年以内に利用している人を対象に聞くと(複数回答可)、「バックアップ用として保存している」(31.1%)が最も多く、次いで「家族や友人・知人と画像を共有している」(16.7%)、「プリントしている」(8.1%)、「クラウド上でコラージュ作成している」(6.3%)、「フォトブックにしている」(5.9%)となった【図表4】。

kaisha_20230328181538.png
(図表4)クラウド上に保存した写真や動画の活用方法は?(日本フォトイメージング協会・MMD研究所の作成)

   さまざまな使い方を楽しんでいるようだ。ただ、「特に活用していない」(47.0%)という人が半数近くおり、せっかくの機能を生かしていないことが惜しまれる。

   ところで、スマホに保存した写真や動画が増えて内容量をオーバーすると、パンクしてしまう。しっかり整理しているのだろうか。

   スマホで月2~3回以上写真撮影をする人に聞くと、「頻繁に整理している」(9.9%)と「たまに思いついた時に整理している」(50.1%)を合わせて、「整理経験がある」(60.0%)人は6割となり、「整理しない」(40.0%)人が4割に達した【図表5】。

   データ管理に対する意識の低い人がかなり多いようだ。

kaisha_20230328181556.png
(図表5)スマホの容量オーバーを防ぐために写真や動画を整理しているか?(日本フォトイメージング協会・MMD研究所の作成)
姉妹サイト