「前川孝雄の『上司力(R)』トレーニング~ケーススタディで考える現場マネジメントのコツ」では、現場で起こるさまざまなケースを取り上げながら、「上司力を鍛える」テクニック、スキルについて解説していきます。
今回の「CASE24」では、「職場のエンゲージメントを高めて新入社員の離職を防止しよう」との人事部長の訓示に悩むケースを取り上げます。
働きがいが生まれる現場を見せる
<「職場のエンゲージメントを高めて新入社員の離職を防止しよう」との人事部長の訓示...どう行う?【上司力を鍛えるケーススタディ CASE24(前編)】(前川孝雄)>の続きです。
「百聞は一見に如かず」と言う通りに、新入社員を働きがいが生み出される現場、瞬間に立ち会わせ、触れさせることは効果的です。間接的な体験ではありますが、言葉以上に説得力があり、実際の自分の職場での仕事場面を通して働きがいを体感できることが重要です。
上司や先輩社員の仕事への立ち合いや同行は、OJTの一環として設定する機会があるでしょう。ただし、ここでのポイントは、単に仕事の内容・手順を見せるだけでなく、上司や先輩がお客様や取引先にたいする便益(お役立ち)を図り、それに対して相手からの感謝を頂ける場面を見せることです。
特別な場を設定する必要はありません。日常の店頭や窓口などでの接客・相談業務や、取引先との打ち合わせ等への立ち合いや同行の機会などでよいのです。ただその際に、上司・先輩は顧客満足をより高めることができるポイントを予め想定しておき、意図的に行います。
そして後ほど、その場面を新入社員と一緒に振り返り、どのような意図や準備をもって行ったのかを伝えるのです。そのことによって、新入社員は相手に貢献することで感謝を得られる働きがいの場面を目の当たりに感じるとともに、そのための考え方や方法も学べます。
自社のなかで、組織の理念やビジョンに沿った仕事や熱意をもつ上司や先輩の仕事ぶりを直接見ることで、「自分もこの職場で力をつければ、顧客貢献や地域貢献などを通して働きがいが得られる」という可能性と希望を感じられるのです。