きょうは30代のNさんがいらっしゃっています。
「30代になりましたが、同期との差をひしひしと感じるようになりました。まわりを見ると、『要領がいい』というか、目的までスマートな動きでうらやましいなと思ってしまいます。私はどちらかというと不器用で、まわり道ばかりしていて時間がかかってしまうんですよね。はやりの効率化からはほど遠い生き方をしているなと感じています」
「効率」だけがすべてではない
Nさんと同じような考え方の人は多いように感じますね。先日も30代の方とお話しをしていたのですが、
「遠回りしないで目的地までいきたい」
「失敗したくない」
「だから、新しいことを挑戦するのもこわい」
とも言っていました。
IT化や効率化をよしとする時代になって「効率がいい」「要領がいい」人が、イコール「仕事ができる人」みたいな世の中の流れがありますよね。
いったい「非効率なことをしたくない」の非効率って、何なんでしょうね。時間がかかること、手間がかかること、無駄なことなどひっくるめて、「非効率なこと」になっていると思います。しかし、「時間がかかること」「手間がかかること」だからこそ発見できることもありますし、時間をかけてみないと分からないものもあります。
「無駄なこと」というのも「誰にとって無駄なのか」も正直、あやしいものですよね。ただ、手を抜きたいから「無駄なこと」と言っている気もします。
ひと昔前に、「事件は会議室で起きてるんじゃない! 現場で起きてるんだ!」というセリフがありましたけれど(知ってますか??)、データではなく、体験してみないと本当のことはわからない...そういうことはたくさんあります。
Nさんは不器用だからこそ、物事に時間がかかっているかと思います。とはいえ、「何度も試して自分でみつけた答え」は、この先のNさんの力、武器になっていくはずですよ。