日本ブラインドサッカー協会(JBFA)主催の、クラブチーム日本一を決める「第20回 アクサ ブレイブカップ ブラインドサッカー日本選手権FINALラウンド」が2023年2月11日、東京・町田市民総合体育館で開かれた。
昨年12月から、全国22のブラインドサッカーチームが頂点をかけて激突。この日、パペレシアル品川とたまハッサーズの、いずれも東京のチーム同士が優勝杯を争った。
保険大手のアクサ・ホールディングス・ジャパンは、SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みの一環として、長年、障害者雇用やアスリートの支援に取り組んできた。なかでも、ブラインドサッカーは2006年から応援している。ブラインドサッカーに熱を込める理由を探った。
障害者雇用や選手支援で「あたりまえに混ざり合う」職場
世界的な保険大手のアクサグループは、インクルージョン&ダイバーシティ、多様性を進化する力にかえる企業文化の醸成にとても力を入れている。
「インクルージョン」とは、包括・包含の意味。企業でいうと、すべての働く人が仕事に参画する機会を持ち、それぞれの経験や能力、考え方を認めて、活かされている状態をいう。
その語源はアクサの本拠地・フランスで、ニートや若年層の失業者、障害者などが抱える経済的な格差、「社会的排除(ソーシャル・エクスクルージョン)」の問題を解決していこうという取り組みから始まった。
アクサ・ホールディングス・ジャパン(HD)傘下のアクサ生命は、障害者雇用を全社的に推進しており、2023年1月現在213人の障害者を雇用(雇用率2.59%)。障害のある従業員とない従業員が、「あたりまえに混ざり合い」、共に助け合って働く職場の実現を目指している。
また、同社には、さまざまな障害者スポーツのアスリートが多様な部署に在籍している。パラリンピックやデフリンピックの日本代表クラスの選手には、トレーニングや遠征にかかる費用などを補助するほか、勤務時間の優遇や日本代表を引退した後を見通したキャリアプランをサポート。持続可能な教育(ESD)として日本ブラインドサッカー協会(JBFA)の体験型ダイバーシティ出張授業「スポ育」の講師としても活躍するなど、スキルと能力を活かして多様な場面で活躍できるよう、制度を整備している。
アクサHDがブラインドサッカーを応援する背景には、こうした企業風土があるからだ。