NFTを持っているだけで収益ゲット!?...話題のAMM型NFTマーケットプレイスで収益を得るには?【仮想通貨通信vol.4】

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   こんにちは、ブロックチェーン関連の技術やプロジェクトを調査しています、ブロックスタです!

   私は数年間、仮想通貨へ投資家として携わってきました。しかし、技術的な知見を深めることで、「利益を得やすくなる」と感じ、今ではより技術的な側面から仮想通貨に携わっています。

   当コラム【仮想通貨通信】では、最先端のちょっととっつきづらかったり、英語のデータしかなかったりするような内容をわかりやすく解説していきます!

   さて、前回の記事【仮想通貨通信vol.3】では、YomiSwap(ヨミスワップ)やsudoswap(スドースワップ)という取引所を例に、NFT AMM(という、ようするに、所取引自動化の仕組み)について紹介しました。

   今回は、前回の続編的な内容です。NFTを持っているだけで収益ゲット!? NFT AMMを活用した収益化のやり方について解説していきます。

NFT AMMとはなにか?~おさらい

   あらためて、NFT AMMとは、「需要と供給から適切な取引価格を導き出してくれ、いつでもNFTを売れる便利な取引所」でした。

   上の図のように、取引所は、NFT(=Non-Fungible Token=非代替性トークン)やFT(仮想通貨)が大量に入ったプールを用意し、ユーザーはプールの需給から導かれた価格で売買を行うことができます。

   それではいったい、取引所プールに入っている「大量のNFTや仮想通貨」は誰が用意しているのか不思議に思いませんか? そうです。この「大量のNFTや仮想通貨」を用意して、プールに入れ、放置しておくことこそが、NFT AMMによって収益をゲットする仕組みです。

   こうして収益を得ることができる取引所は現在、YomiSwapとsudoswapの2つがあります。実は、この2つの取引所では少しずつ特徴が違っていて、収益を得るために準備しておくべきものが異なっています。それでは、実際にどのように準備すればよいのかご紹介していきます

姉妹サイト