北陸新幹線敦賀開業を契機に、「脱炭素化」を推進!
環境省による「脱炭素先行地域」に選定された敦賀市では、北陸新幹線の金沢駅~敦賀駅間の開業(2024年春の予定)を契機と捉え、「脱炭素化」を推進する予定です。
具体的には、新幹線開業の象徴的エリアとなる駅西地区、中心市街地集客施設、シンボルロード等へ、卒FIT太陽光発電や新設予定のごみ発電による再エネ電力の供給を計画しています。
また、地域の電力会社や金融機関と連携して、「敦賀市脱炭素マネジメントチーム」を結成。省エネ要請等による需給調整や環境意識の高い事業者等への融資・補助一体型支援などにより、中心市街地全体へ脱炭素化の取組みを波及拡大させる予定です。
敦賀市のように、今後は各地域において脱炭素社会の実現に向けた取り組みの加速が予想されます。再生可能エネルギーの役割は、ますます重要なものとなっています。
なお、環境省の再生可能エネルギー情報のポータルサイト「再エネ スタート」では、「2050年カーボンニュートラルの実現」を目指して、さまざまな企業、自治体が取り組む最先端の事例を紹介しています。今回取り上げた企業以外の事例を知りたい人は、こちらをご覧ください。
