VPP(バーチャルパワープラント)を活用、広域でのエネルギーの「地産地消」も検討
また、敦賀市では、関西電力が行うVPP(バーチャルパワープラント)の実証事業に協力しています。
VPPとは、企業や工場、住宅等、さまざまな施設で発電した電力を集め、需要に合わせて供給する、というもの。太陽光発電や蓄電池、エコキュート、電気自動車などのエネルギーリソースを、IoTを活用した高度なエネルギーマネジメント技術によって遠隔・統合制御し、一つの発電所のように機能させる仕組みです。
電力需給に合わせて充放電を行い、電力の需給バランスの調整を行うことで、再生可能エネルギーの普及拡大に貢献することができます。
将来的には再生可能エネルギーによって成形されたVPPを確立することで、福井県南部の嶺南地域全体でのエネルギー地産地消を目指しています。

敦賀市のVPP連携イメージ

嶺南(福井県南部)地域でのエネルギー地産地消の将来イメージ