2023年2月も、食品値上げ「大波」再び襲来! 冷凍食品、菓子、ソース、缶詰...夏まで続く「高波」、価格変えず内容減らす「ステルス値上げ」も

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   2023年2月に入り、食品値上げの「大波」が再び襲来することがわかった。

   帝国データバンクが1月31日発表した「『食品主要195社』価格改定動向調査‐2023年2月」によると、2月の値上げは5463品目に上り、昨年(2022年)のピークだった10月に次ぐ2番目の多さだ。

   しかも、この春から夏にかけて、毎月2000~3000品目の「高波」がコンスタントに押し寄せる見込みだ。

  • スーパーの高い食品に悩む女性(写真はイメージ)
    スーパーの高い食品に悩む女性(写真はイメージ)
  • スーパーの高い食品に悩む女性(写真はイメージ)

冷凍食品、ソース、菓子、ジュース、ワイン、ふりかけ...

   報道や食品各社のプレスリリースなどをまとめると、すでに発表した2023年2月に値上げされる主な食品は次の通りだ(業務用を除いた家庭用商品)。

【冷凍食品など】
▼味の素冷凍食品=ギョーザ、シュウマイなど冷凍食品51品目を約6~16%値上げ。
▼ニチレイフーズ=冷凍食品のほぼ全品を約6~20%値上げ。
▼ニッスイ=弁当総菜、米飯、麺類など冷凍食品84品を約6~25%値上げ。
▼テーブルマーク=「ごっつ旨いお好み焼き」など冷凍食品66品目を約3~19%値上げ。
▼マルハニチロ=冷凍食品や缶詰など224品目を約2~25%値上げ。
▼紀文=練り製品・惣菜製品の一部を約5~20%値上げ。
【ソース類】
▼イカリソース=ソースなど42品目を約7~23%値上げ。
▼ブルドックソース=ソースなど40品目を約7~22%値上げ。
【菓子類】
▼江崎グリコ=「ポッキー」や「ビスコ」など91品目を約7~13%値上げ。
▼カバヤ食品=「グミ」と「チョコレート菓子」の2品目を約5~25%値上げ。また、チョコレートなど一部商品で内容量を減らす実質的値上げも。
▼ジャパンフリトレー=「ドリトス」や「チートス」などスナック菓子19品目を約5~20%値上げ。
【飲料・酒類など】
▼ポッカサッポロ=「キレートレモン」や「マカの元気」など27品目を約5~13%値上げ。
▼カゴメ=トマトジュースやケチャップなど151品目を約6~19%値上げ。また、トマトジュースなど6品目の内容量を減らす実質的な値上げも。
▼雪印メグミルク=牛乳や野菜ジュースなど56品目を約3~26%値上げ。
▼アサヒ飲料=エナジードリンク「モンスター」を約12%値上げ。
▼メルシャン=ワイン・梅酒・焼酎など536品目を約1~12%値上げ。
▼永昌源=紹興酒などの酒を約3~8%値上げ。
【その他】
▼大塚製薬=「カロリーメイト」など3品目を約8~14%を値上げ。「カロリーメイト」は1983年の発売以来初の値上げ。
▼シマダヤ=「流水麺そば」など麺製品を6~30%値上げ
▼永谷園=ふりかけなど28品目を約7~14%値上げ。
▼山崎製パン=「ランチパック」の3品目を平均約4%値上げ。

   こういった案配だ。

春から夏にかけて1か月2000~3000品目の値上げが「常態化」

kaisha_20230201155413.jpg
家計の支出も抑えないと(写真はイメージ)

   帝国データバンクの調査は、これまで食品上場105社に限っていたが、今回から全国展開を行なう非上場食品90社も含めた主要195社が対象になった。

   それによると、2月に値上げされる食料や飲料は、「再値上げ」や価格を変えずに内容量を減らす「実質値上げ」も含めて5463品目になる。これは、これまで最多だった昨年(2022年)10月(7864品目)に次ぐ2番目の多さになる。2023年中でも最多となる見込みだ【図表1】。

kaisha_20230201155431.png
(図表1)2023年の食品値上げ(1月31日時点)(帝国データバンクの作成)

   昨年の値上げでは1万品目に到達するまで約7か月かかったが、今年は3か月早く到達する予定で、値上げの動きは収束の気配がみられない。今後は、春から夏頃にかけて1か月当たり2000~3000品目前後の値上げが常態化する可能性が高まっている。

   【図表2】は昨年と比べた値上げ実施品目数の推移を示したグラフだが、これを見ても今年はいかに早いペースで値上げラッシュが続くかわかる。

kaisha_20230201155450.png
(図表2)値上げ実施ベースでの品目の累積。2023年は2022年より上昇率が高い(帝国データバンクの作成)

   その理由は、昨年の主な値上げ要因だった円安は一服感があるものの、引き続き原材料価格が高止まりしていることに加え、物流コストや輸入コスト上昇が続いており、製品価格に反映する動きが目立つからだ。

   2023年に予定される値上げ約1万2000品目のうち、原材料高が理由となったものは99%以上と、ほぼすべてで原材料高が理由にあげられた。

輸入小麦の価格が高度止まり、パンの値上げが心配

kaisha_20230201155513.jpg
今後はパンの値上げが心配だ(写真はイメージ)

   帝国データバンクではこうコメントしている。

「足元で値上げの動きが収まる気配は見られない。原材料価格のほか、電気・ガス代でも今後さらなる上昇の余地が残るうえに、昨年上昇したコストをいまだ十分に価格転嫁できていない企業・商品も多い。そのため、5月を除き夏まで月間2000品目超の値上げが常態化する可能性もある。
今後は、4月に控える『輸入小麦』の価格改定動向が注目される。小麦の国際相場はピークから下落しているものの2021年に比べると高止まりの状態が続いており、改定幅次第では値上げの動きが比較的沈静化しているパンなどの製品価格に波及する可能性がある」

   まだまだ食品値上げラッシュが続くというわけだから、家計の備えを万全にしたいものだが......。(福田和郎)

姉妹サイト