最先端移動サービス「MaaS」の満足度トップは?...利用度1、2位は「マップ・ナビ」「配車アプリ」 「シェア」できるのも人気の秘密

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「MaaS」(マース)という言葉をご存じだろうか? 最先端のテクノロジーを活用する「次世代移動サービス」のことで、身近なところではスマホ画面で見る「マップ・ナビゲーション」、広い意味では「自動運転車」なども該当する。

   そんな今、注目のキーワード「MaaS」について、モバイル市場専門の調査会社「MMD研究所」(東京都港区)が2023年1月17日に発表した「移動におけるサービス(MaaS)に関する調査」によると、2割近くの人が知っており、サービスでメリットを感じている人も8~9割に達している。

   「ええ、そんな言葉知らないよ」って? かなり便利なようだから、一度利用してはいかが。

  • 便利な「マップ・ナビゲーション」(写真はイメージ)
    便利な「マップ・ナビゲーション」(写真はイメージ)
  • 便利な「マップ・ナビゲーション」(写真はイメージ)

バス、電車、タクシー、飛行機...すべての交通手段を1つに

   「MaaS」(マース)とは「Mobility as a Service」(モビリティー・アズ・ア・サービス)の略。バスや電車、タクシー、飛行機などすべての交通手段を、AIや自動運転などさまざまなテクノロジーを掛け合わせて、ひとつのサービスで完結させ、人々の移動の利便性を上げることを指す言葉だ。

   具体的な身近なケースでは最近、利用が拡大している「マップ・ナビゲーション」「タクシー配車アプリ」「カーシェアリング」「シェアサイクル」「シェアパーキング」などが挙げられる。

タクシーをすぐ呼べる「タクシー配車アプリ」も人気(写真はイメージ)
タクシーをすぐ呼べる「タクシー配車アプリ」も人気(写真はイメージ)

   「MaaS」に取り組む企業が年々増加し、顧客情報を集めやすい通信キャリアもモビリティー事業者と提携するなど、独自のサービスを展開している。たとえば2023年1月25日~27日、多くの企業が参加して東京ビッグサイト(東京都江東区)で「第3回MaaS(マース)EXPO」も開かれる。

   今回のMMD研究所の調査は、18歳~69歳の男女1万100人を対象とした。まず、「MaaS」の言葉の意味を知っているか」を聞いた。その結果は「内容まで理解している」(5.9%)と「内容まではよくわからないが、言葉は聞いたことがある」(12.4%)の合計割合(認知)は18.3%となった【図表1】。約2割の人が「MaaS」を知っているわけだ。

(図表1)「MaaS」の言葉の認知(MMD研究所の作成)
(図表1)「MaaS」の言葉の認知(MMD研究所の作成)

   次に、「MaaS」関連サービスごとに認知と利用状況を聞くと、認知は「マップ・ナビゲーション」(46.2%)が最も多く、次いで「タクシー配車アプリ」(35.4%)、「カーシェア」(32.7%)と続いた。

   利用経験も「マップ・ナビゲーション」(34.9%)が最も多く、次いで「タクシー配車アプリ」(12.5%)、「カーシェア」(9.5%)と、知っている度合いに応じて利用する割合も高くなっている【図表2】。

(図表2)「MaaS」関連サービスの認知と利用状況(MMD研究所の作成)
(図表2)「MaaS」関連サービスの認知と利用状況(MMD研究所の作成)
姉妹サイト