相手いるのに「手持ちぶさたでスマホいじる」人が6割!...依存症では?の批判に「相手と目合わせるほうが失礼」「手持ちぶさたでタバコよりはいい」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   かつてなら「失礼な!」とお叱りを受けただろう。

   目の前に相手がいるのに、「手持ちぶさただから」とスマートフォンなどの携帯端末をいじる人が約6割に達することが、NTTドコモのモバイル社会研究所(東京都千代田区)が2023年1月16日に発表した「ライフスタイル調査」でわかった。

   特に10代の女性では85%、シニア世代男女でも3~4割おり、その割合は年々増えている。若年層を中心にスマホに依存する姿が浮き彫りになったかたちだ。

  • スマホをいじることがやめられない?!(写真はイメージ)
    スマホをいじることがやめられない?!(写真はイメージ)
  • スマホをいじることがやめられない?!(写真はイメージ)

相手がいるのに、スマホを目の前に置く・握る人が約5割

   NTTドコモのモバイル社会研究所では、2015年からスマホ・ケータイ所有者に「面前に相手(家族・友人・知人など)に対して、手持ちぶさたに端末をいじっているかどうか」(特に気にせず行っている、多少気になるが行っている、状況に迫られて仕方なく行っている)の調査をしてきた。

   「手持ぶさたに端末をいじっている」と回答した人は、2015年は34.6%だったが、年々増加しており、2022年には約6割の57.5%に達した【図表1】。

kaisha_20230117172118.png
(図表1)「手持ちぶたさに端末をいじっている」推移(NTTドコモ・モバイル社会研究所の作成)

   性別年代別にみると、10代女性(85.1%)が最も高く、次いで30代女性(77.4%)、20代女性(77.3%)、10代男性(75.4%)、30代男性(69.8%)、20代男性(69.5%)と続く【図表2】。

kaisha_20230117172138.png
(図表2)性別年代別「手持ちぶたさに端末をいじっている」人の割合(NTTドコモ・モバイル社会研究所の作成)

   若年層は7~9割が「端末をいじっている」と答えており、特に女性の割合が高いことが目につく。一方で、60代以上のシニア層では「端末をいじっている」と答えた人は男女とも3~4割程度だった【再び図表2】

   ところが、すぐそこに相手がいるのに、スマホを目の前に置いている人も多い。

   同研究所では2015年から、スマホ・ケータイ所有者に「面前の相手(家族・友人・知人など)に対して、端末を机など目の前に置いておくか、または握り締めているかどうか」(特に気にせず行っている、多少気になるが行っている、状況に迫られて仕方なく行っている)の調査も行ってきた。

   こちらは2015年(44.2%)から2022年(47.9%)まで大きな増減はなく、毎年約5割弱の人が「端末を机などの面前に置いておく、または握り締めている」と答えている【図表3】。

kaisha_20230117172158.png
(図表3)「端末を机などの面前に置く、または握りしめる」推移(NTTドコモ・モバイル社会研究所の作成)

   性別年代別にみると、やはり10代女性(70.8%)が最も多く、10代男性(66.3%)、20代女性(64.8%)、20代男性(58.9%)、30代女性(55.3%)、と、若年層は6~7割が「端末を机などの面前に置いておく、または握り締めている」と答えている。一方で、シニア層は男女とも3~4割程度だった【図表4】。

kaisha_20230117172218.png
(図表4)性別年代別「端末を机などの面前に置く、または握りしめる」人の割合(NTTドコモ・モバイル社会研究所の作成)

   こうしてみると、10代から30代の若年層の間では、相手の目の前でスマホをいじったり、目の前の机に置いたりするのは当たり前の行動になっていることがわかる。

   調査は全国の15~79歳の男女7050人を対象に2022年1月に行なった。

姉妹サイト