マツダのドライバー異常発見システム、日本初認可...国交大臣の型式指定取得 運転中、意識失うと、自動で減速・停止させる

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   マツダが2022年9月に発売したスポーツ用多目的車(SUV)「CX―60」の「ドライバー異常時対応システム(DEA=Driver Emergency Assist)」が最新の国連の規則や日本の保安基準を満たしているとして、日本で初めて国土交通大臣の認可を受けた。

  • DEAを搭載する「MAZDA CX-60」(プレスリリースより)
    DEAを搭載する「MAZDA CX-60」(プレスリリースより)
  • DEAを搭載する「MAZDA CX-60」(プレスリリースより)

クルマの停止後は、ドアのロック解錠や緊急通報...ドライバーを救護・救命へ

   マツダがCX―60に搭載したDEAは、ドライバーが急病などで運転が困難になった場合、クルマを自動的に減速・停止させ、事故の回避や被害の軽減を図るシステムだ。

   具体的には、時速約5キロ以上で走行時、モニタリングカメラがドライバーの顔の各部位の特徴点の変化を検出し、ドライバーの疲労や眠気を察知するほか、急病で意識を失うなどした場合は異常事態と判断する。

   ドライバーの疲労や眠気を検知した場合は、警告音などで休憩を促す。異常を察知した場合は、(1)ハザードランプを点滅させ、間もなく緊急停止する可能性があることを周囲や乗員に知らせる。(2)警告してもドライバーが運転に復帰できない場合、ハザードランプの点滅に加え、ブレーキランプの点滅とホーンを鳴らして周囲に異常を知らせながら、クルマを自動的に減速・停止させる。

   クルマを停止させた後は、ドアのロックを解錠するほか、自動的にネットで緊急通報し、ドライバーの救護・救命に当たる。

姉妹サイト