「悩みの底なし沼」から抜け出すには、どうしたら?【尾藤克之のオススメ】

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   アウトプットの、その先へ――。自分の言葉で、人生を動かせ! 精神科医として30年の経験と、YouTubeで4000超の悩み相談に答えてきた著者・樺沢紫苑さんによる、集大成の一冊です。人気精神科医が贈る、悩み解決本となっています。

「言語化の魔力」(樺沢紫苑著)幻冬舎

悩みは「人生のスパイス」である

   想定以上のストレスやパニックになると、頭が真っ白になり、何も考えられなくなることがあります。さらに、「ワーキングメモリ(作業記憶、脳の作業領域)」も低下して、思考停止に陥ることも。樺沢さんは「悩みの底なし沼」へと沈んでいくと表現しています。

「陸上競技に『ハードル走』という種目があります。ハードルがなければ、あの競技の面白さはなくなりますし、そもそも成立しません。生まれてから死ぬまでの間に、一度も悩まない人生などありません。そんな人生は、実に味気ないものです。人生においても、ハードルは必ず現れます。重要なのは、ハードルの前で立ち止まらないこと。もしくは、ハードルでコケて怪我をしないことです」(樺沢さん)
「ハードルが現れたら、ポーン、ポーンとリズムよく飛び越えていけばいい。ただし、飛び越えるのには技術を必要とします。ストレスやネガティブ感情を処理して『スルーする技術』、そして立ち止まらずに前に進む『心のしなやかさ(レジリエンス)』。それらを体得することが大切です」(同)

   たしかに、私たちの人生に試練はつきものです。「悩み」「困難」「トラブル」は、いつ襲ってくるかわかりません。このような出来事を乗り越えてこそ、人は成長できるのでしょう。困難もなく、心配事もなく、順風満帆に人生を歩んでいる人など、いないはずです。

   ピザに数滴のタバスコをかけたり、スイカに塩をふったりすると、味がひきしまり、おいしくなることはよく知られています。樺沢さんは、次のようにも言います。

「かけすぎると辛くて食べられなくなりますが、適度な辛みは人生をひきしめ、より豊かなものにするのです」
尾藤 克之(びとう・かつゆき)
尾藤 克之(びとう・かつゆき)
コラムニスト、著述家、明治大学客員研究員。
議員秘書、コンサル、IT系上場企業等の役員を経て、現在は障害者支援団体の「アスカ王国」を運営。複数のニュースサイトに投稿。著書は『最後まで読みたくなる最強の文章術』(ソシム)など19冊。アメーバブログ「コラム秘伝のタレ」も連載中。
姉妹サイト