来春(2023年)卒の大学生・大学院生の就職活動は、いよいよゴールが近づいてきた。
リクルートの就職・採用関連の研究機関「就職みらい研究所」が2022年12月15日、2023年卒大学生・大学院生を対象にした就活状況を調べた「2022年12月1日時点 内定状況」を発表したが、12月1日時点で内定率、進路確定率ともに9割を超えた。
内定者が進路の確定で一番重視したのは、会社の安定性・福利厚生よりも「自分の成長が期待できる」だった。
内定取得先&就職確定先企業の業種、ダントツで高いのはIT
就職みらい研究所によると、12月1日時点の就職内定率(大学院生を除く)は94.0%で、昨年(2022年卒対象)の同じ時点の95.2%より1.2ポイント少ない【図表1】。理系が95.7%と、文系の93.3%を2.4ポイント上回っている。また、女性(95.8%)のほうが男性(92.3%)よりも内定率がやや高いことが目につく。
内定取得先の業種をみると、情報・通信業が26.3%と、ダントツに高いことが特徴だ【図表2】。ITスキルを持つ人材は、世界的に奪い合いが激しく、優秀な学生は早くから海外からも誘いの手が伸びる。スタートダッシュの速さが、そのままゴールまで続いたかたちだ。
次いで、製造業(機械器具以外、15.4%)、サービス業(15.3%)、機械器具製造業(13.7%)、小売業(12.4%)、金融・保険業(12.1%)と続く。製造業やサービス業関連は、コロナ禍がひと段落したことで、業績が上向いている企業が多いことを反映しているようだ【再び図表2】。
一方、すでに就職先の企業を決めた進路確定率も9割超の91.6%と、就職活動がゴール間近に入ったことがうかがえる【図表3】。こちらは昨年の同時点(90.3%)よりやや高い。
就職確定先企業の業種をみると、やはり情報・通信業が23.4%とダントツに高い。次いで製造業(機械器具以外、12.4%)、機械器具製造業(10.0%)、サービス業(9.9%)、金融・保険業(9.1%)と続く【図表4】。