相次ぐ食品値上げの「防衛策」でしたことは? 「買い控え」「より安い商品」「買い物の場所変える」...83%は「買い物の仕方変わった」

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

野菜や肉・肉加工品の値上げ「困る」!

   ほかには、「どのような商品が値上げされると困りますか」(複数回答)と聞くと、「野菜」と答えた人が79%で最多。「精肉・肉加工品」は78%だった。主食となる「お米・雑穀」は65%。「パン・シリアル、ジャム」が58%、「麺類・パスタ」の55%が多く、半数を超えた【グラフ4参照】。

主食の「お米・雑穀」は65%の人が値上げは困る(グラフ4 ROIが作成)
主食の「お米・雑穀」は65%の人が値上げは困る(グラフ4 ROIが作成)

   さらに、「いつも購入している食品が値上げしたら、買うことを躊躇しますか」では、「躊躇する」と答えた人は全体で83%(「躊躇する」67%+「非常に躊躇する」16%の合計)にのぼった。年代別でみると、30代だけが85%(69%+16%の合計)と、全体平均を上回った【グラフ5参照】。

いつもの食品の値上げに買うのを「躊躇」する人は83%(グラフ5 ROIが作成)
いつもの食品の値上げに買うのを「躊躇」する人は83%(グラフ5 ROIが作成)

   一方、「値上げによって買い物の仕方はどのように変わりましたか」では、「商品を買い控える」と答えた人が39%、「より安い商品に切り替えた」とする人は19%だった。「買いだめするようになった」(16%)や「購入する場所を変えた」(8%)と答えた人もいた。「特に変わりはない」は1%、「その他」は17%だった。

   また、「商品の買い控え」は30代が43%と最多。次いで50代以上の41%だった【グラフ6参照】。

39%の消費者が「買い控える商品が増えた」と回答(グラフ6 ROIが作成)
39%の消費者が「買い控える商品が増えた」と回答(グラフ6 ROIが作成)

   ROIが今年4月に実施した調査と比べると、「価格高騰を実感している」人は87%から94%に、「価格高騰に困っている」と答えた人は90%から92%に増えていた。同社は、度重なる値上げに消費者の中で実感がより湧いているといえる、としている。

   また、買い物の仕方では83%の人に変化があったことがわかり、それぞれ値上げに対して少しでも家計を守るため、工夫していることがうかがえた。

   なお、調査は、2022年11月24日~28日にROIが運営する「ファンくる」の会員1000人(男性334人、女性666人)を対象に実施。有効回答者数は921人(男性272人、女性644人)だった。

姉妹サイト