暗号資産取引所のFTXの破産が影を落とす暗号資産市場――。北海道大学の花野直樹さんは、「ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)のチャートを見ると、大きく下落した後は上げたり下げたりと、方向感のないレンジ相場になっています」とコメントし、様子見のかまえ。一方、明治大学の城正人さんは、FTXの破産が今後の仮想通貨市場に与える影響について考察。前回に続き、解説記事をお届けする。
最後の最後で大損!(北海道大学 花野直樹)
今週はトレードに関してはノーポジでした。先週は学業の方が忙しかったため記事が書けませんでしたが、この2週間で相場が大きく動いたため、その振り返りをしていきたいと思います。
まずこの2週間で最も大きかったニュースはFTXの破綻だったと思います。
いまさら解説する必要もないかもしれませんが、簡単に解説すると、FTXグループのトレーディング会社であるアラメダリサーチの財務状況が、自社で発行したトークンであるFTTがほとんどを占めていてほぼ空箱であったのに加え、それを担保にレバレッジをかけた運用をしていたのと、顧客資産にまで手をつけていたなどのことが明るみに出たことで、FTTが売られ暴落しました。
ではビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)のチャートを見てみると、FTX破産のニュースを受けて、大きく下落した後は上げたり下げたりと、方向感のないレンジ相場になっています。大きな流れは下落だと思いますが、時折大きく上に振るなどと、ボラティリティ(価格変動率)が非常に高くなっています。大きなイベント後のボラティリティの大きい方向感のない相場で動く必要は全くないと感じています。
◆今後の戦略は?
では今後の売買戦略をどのようにするかという問題ですが、自分は現在下落前に買ったポルカドット(DOT)のポジションを握ってしまっています。
よくない考えなのですが、損切りするタイミングを失って、ここまで握ってしまったので11月10日の安値(今年の安値とほぼ同値)を割るまで持ち続けようかな、と考えています。
今回の反省点としては、10月後半の段階でかなり強気に相場を見ていて、まだまだ上昇していくと考えていたため、1時間足200MAを基準にトレンドを判断する自分のルールを破ってしまったこと。それと、本当に初歩的なミスで恥ずかしいのですが、逆指値を入れ忘れたことでした。
ルールを守るということは、トレードをやるうえで、耳にタコができるほど聞く話ですが、いまだにそれができず、まだまだ精進しなきゃいけないと強く感じました。
トレードバトルはあと1週間になりますが、反省なども含め最後まで精進したいと思います。
保有
6DOT 10月26日1DOT930円で買いエントリー
前週からの損益=マイナス1374円
11月18日現在=8917円
◆池田昇太のワンポイントアドバイス
ビットコインのチャートを見ると、11月24日の段階では、一定の値幅を行き来していますね。レンジ相場と判断するなら、この後高値圏で反発し、下落していく可能性があります。
また、今回のFTX騒動による相場の停滞が、いつまで続くのかが気になるところでしょう。コインチェックの事件を参考に考えるなら、何もきっかけがなければ、2年近くは低価格で推移するのかもしれません。
よくトレードではマインドセットの重要性が語られることが多いですが、実際に行動に移すのはなかなか難しいですよね。FXなどにも当てはまる内容ですが、あらかじめ利益確定・損切りラインを決めておき、新規注文と一緒に決済注文も入れておくのがベターかと思われます。
北大金融研究会の所属。ふだんはテクニカル分析を使った株式の短期トレードをしています。やるからには1位をとれるよう、頑張ります!