御社はどうします? 今年の忘年会、4割が開催!...「悪弊がコロナでやっと廃れたのに」、「楽しければ、若い人も来る」と賛否の声

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   新型コロナ感染拡大から3回目の冬を迎える。第7波のピークを越えたが、再び増加傾向がみられるなど、予断を許さない状態が続いている。

   そんななか、コロナ禍で廃れていた忘年会・新年会を開催する企業が増えていることが、東京商工リサーチが2022年10月28日に発表した「2022年『忘・新年会に関するアンケート』調査」でわかった。

   昨年より約1割増え、4割近い企業が開催する見込みだ。ネット上では「昭和の悪い習慣がなくなったと思ったのに」、「いや、忘年会にもメリットがある」と賛否の声が挙がっている。

  • まずはビールで乾杯(写真はイメージ)
    まずはビールで乾杯(写真はイメージ)
  • まずはビールで乾杯(写真はイメージ)

「酒どころ」秋田、「泡盛どころ」沖縄...6割以上が「忘年会開催」

(図表)忘・新年会を開催するかどうか(東京商工リサーチの作成)
(図表)忘・新年会を開催するかどうか(東京商工リサーチの作成)

   東京商工リサーチの調査によると、忘年会・新年会を「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」の発令とは関係なく「開催しない」と答えた企業は61.4%で、昨年10月の調査に比べ9.0ポイント減少した=図表参照

   一方、「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」の発令されていなければ、という条件付きだが、「開催する」という企業が33.3%あった。

   なかには、「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」が発令されていても「開催する」という企業が5.3%あった。それらを合わせて、38.6%の企業が開催を予定している=再び図表参照

   規模別では、大企業が「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」に関係なく、「開催しない」が64.4%で、昨年10月調査(78.9%)より14.5ポイント減少した。一方、中小企業は60.9%で、昨年10月調査(68.9%)より8.0ポイント減少した。つまり、中小企業のほうが「開催する」企業が増えたわけだ。

   都道府県別では、「開催しない」割合が最も高かったのは栃木県(75.6%)で、以下、長崎県(74.0%)、静岡県(73.6%)、岡山県(72.7%)と続く。一方、最も低かったのは「酒どころ」の秋田県(35.0%)で、次いで「泡盛どころ」の沖縄県(39.6%)だった。全体的に、西日本より東日本でやや慎重な姿勢がうかがえる。

ワインで乾杯も(写真はイメージ)
ワインで乾杯も(写真はイメージ)

   東京商工リサーチでは、こうコメントしている。

「10月26日から東京都は『Go To Eatキャンペーン Tokyo食事券』の販売を再開するなど、感染防止と経済活動の両立に向けた取り組みが広がっている。ただ、会社の行事として定番だった忘年会は、コロナ禍で定着した感染予防と若者の忘年会離れもあり、復活には時間がかかりそうだ」

   調査は、2022年10月3日~12日、インターネットによるアンケートで4611社から有効回答を得た。そのうち資本金1億円以上の大企業は576社(12.5%)、1億円未満の個人企業・中小企業は4035社(87.5%)だった。

姉妹サイト