大王製紙株、6年ぶり安値...資材価格高騰&円安で、業績悪化懸念

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   製紙大手、大王製紙の株価が、前日と同額だった日を挟んで2022年10月28日まで5営業日連続で終値の値を下げ、約6年2か月ぶりの安値となった。

   ここへきて新たな材料が出ているわけではないが、足元の資材価格の高騰と円安の進行、9月に起きたボイラー事故などが投資家心理を悪化させているようだ。

  • 大王製紙株に注目
    大王製紙株に注目
  • 大王製紙株に注目

通期の最終損益予想、下方修正...11期ぶり赤字の見通し

   大王製紙の業況を確認しておこう。2022年9月中間連結決算は11月11日に発表を予定しているので、8月の4~6月期連結決算発表時に同時公表した通期業績予想の修正を振り返る。

   売上高は従来比100億円増の6600億円(前期比7.8%増)だが、営業利益、経常利益、最終利益はともに下方修正した。

   営業利益は従来比220億円少ない30億円(前期比92.0%減)、経常利益は従来比205億円少ない5億円(前期比98.7%減)、最終損益は従来予想の100億円の黒字から40億円の赤字(前期は237億円の黒字)へといずれも大幅に悪化し、最終損益は11期ぶりの赤字に陥る見通しとなる。

   背景には、ウクライナ情勢の悪化による石炭や重油などの世界的な資源価格の高騰に加え、円安による木材チップ、パルプ等の輸入原料の購入価格の上昇が期初の想定を超えていることが挙げられる。

   為替レートは8月の業績見通し修正時より円安が進んでおり、原燃料のさらなるコストアップの可能性が高まっている。このあたりが、大王製紙の株価の下落傾向に拍車をかけている。

   一方、9月6日に福島県いわき市の工場でボイラー爆発事故が発生、1人が軽いやけどを負い、「4号ボイラー」が全損した。事故による損失の程度も注目されている。

姉妹サイト