満を持して登場! 「そうか! この手があったか!?」目からウロコの非アクティブのネット専用投信

提供:日興アセットマネジメント

   日興アセットマネジメントが、新しい投資信託シリーズを2022年8月31日に発表した。新シリーズの名称は、「Tracers(トレイサーズ)」。「こんなの欲しかった」というアイデアを商品設計に取り入れ、事前に定めた「ルール」に沿って運用(トレース)する、ネットチャネル専用の投資信託シリーズだ。

   その第1弾が、「Tracers S&P500ゴールドプラス」と「Tracers グローバル2倍株(地球コンプリート)」で、発表早々から個人投資家らの話題にのぼっている。

   日興アセットマネジメント 商品開発部長の有賀潤一郎さんと同部バイスプレジデントの金澤拓也さんに、Tracersシリーズの開発秘話を聞いた。

「『こんなの欲しかった』をデザインする」投資信託を開発(写真は、日興アセットマネジメント 商品開発部長の有賀潤一郎さん)
「『こんなの欲しかった』をデザインする」投資信託を開発
(写真は、日興アセットマネジメント 商品開発部長の有賀潤一郎さん)

既存指数に縛られない独創的な「非アクティブ」ファンド

「既存指数に縛られなければ、『非アクティブ』の可能性と投資家の選択肢はより広がります」

   日興アセットマネジメントの商品開発部長、有賀潤一郎さんは穏やかに語る。

   投資信託には、ファンドマネージャーが銘柄を選定して投資する、いわゆる「アクティブファンド」に対して、ファンドマネージャーの投資判断が入らない、「事前に決めたルールに沿って」投資する「非アクティブ」なファンド、いわゆる「パッシブファンド」(※1)がある。

   日経平均株価やTOPIXといった指数に連動した値動きを目指す「インデックスファンド」の人気が高まっているが、インデックスファンドも「指数に連動する」というルールに沿って運用するパッシブファンドの一つ。もう一つ、指数以外にも独自に定めたルールに沿って運用するファンドもまた、パッシブファンドだ。

   日興アセットマネジメントのTracersシリーズは、この「事前に定めたルールに沿って運用する」という、「ルールベース」の考え方に着目した商品だ。

「商品設計の立場からすると、インデックスファンドはどうしても『既存の指数』をベースに商品を考えることになります。しかし、一度そこから離れ、経済的に理にかなった設計を柔軟な発想で考えていくと、選択肢は無限に広がります」

と、有賀さんは熱を込める。

   同社は今までも、あらかじめ独自に定めたルールに沿って運用する、独創的な投資信託を開発してきた。

   2003年に「不動産」「債券」「株式」の3つの資産を決められた資産配分で分散投資を行なう「財産3分法ファンド」を開発。2018年には、世界の株式、REIT、債券の3つの資産に、先物指数を活用して総資産の3倍相当額を、決められた資産配分で分散投資する「グローバル3倍3分法ファンド」を開発した。長期的に資産を増やすための分散や投資効率を考えて開発したこれらの投資信託は、同社を代表する商品になっている。

「ルールベースの考え方を積極的に加えることで、もっと魅力的な商品が開発できるという信念を長い間持ち続けています。Tracersでは、インデックスファンドだけに縛られずに、でもインデックスファンド同様に、事前に決めたルールに沿って運用(トレース)する、今までになかった設計のパッシブファンドを厳選して開発することで、『確かに、言われてみれば、こんな商品が欲しかった』と思ってもらえるような、そんな商品をお届けしていきたいと考えています」

と、有賀さんは語る。

若い世代に「Tracersっていいよね」と選んでほしい(写真は、日興アセットマネジメント 商品開発部バイスプレジデントの金澤拓也さん)
若い世代に「Tracersっていいよね」と選んでほしい
(写真は、日興アセットマネジメント 商品開発部バイスプレジデントの金澤拓也さん)

   Tracersのもう一つの特徴は「ネット投資家向け」であることだ。ネット証券や、銀行や証券会社のオンライン取引などネットチャネル専用としたうえ、購入時に手数料のかからない「ノーロード」の商品とした。

   コストに敏感なネットネイティブ世代向けゆえ、信託報酬にもこだわった。今回の「Tracers S&P500 ゴールドプラス」では年率0.1991%(税込)という低水準だ。また、2021年12月設定の追加型投信「グローバル2倍株ファンド(地球コンプリート)」を8月31日付で約款変更してTracersシリーズへ追加した「Tracers グローバル2倍株(地球コンプリート)」も、これまでの0.3993%から0.1991%(いずれも税込)に引き下げた。

「私たち若い世代は、オンライン証券などのネットチャネルで、自分で商品を選び、投資をする世代。将来に向けてネット取引で積極的に資産運用に取り組んでいる人、『つみたてNISA』(積み立て型の少額投資非課税制度)を活用して少額からの積立投資に取り組んでいる人も少なくありません。Tracersのようなネットチャネルを通じてお届けする低コスト商品で、ネットネイティブ世代のみなさんに『買ってみたい』『長く運用してみたい』と思っていただけるような商品をつくりたいと思っていました」

   そう話すのは、商品開発部バイスプレジデントの金澤拓也さん。

   特に若い世代では、一度に大きな金額を投資することができなくとも、積立投資で毎月コツコツ、将来に備えていこうという人が増えている。2018年にスタートした「つみたてNISA」の口座開設者の7割強は20~40歳代(2022年3月末時点。金融庁調べ)。Tracersシリーズはこうしたネットリテラシーが比較的高い、若年層をターゲットの中心に据えたわけだ。

「『長期分散投資』『積立投資』そして『低コスト』など、投資効率とリスク分散を同時に実現したいという若い世代のニーズに、魅力あるパッシブファンドでお応えしていく。若い人に『Tracersっていいよね』って実感していただけるシリーズを目指していきたい」

と、金澤さんは意気込む。

姉妹サイト