こんにちは、北海道大学 チームヒゲペンギンズの中村風五です。
結論をいえば、今回はヤマハ発動機、島津製作所、マツダをすべて売り、「ロート製薬」(4527)を400株買います。
前回までは、まずトレンドに合ったテーマを考え、そのテーマの中で時価総額の高い企業の財務指標を確認して銘柄選定をしていましたが、今回からは財務指標によって銘柄をスクリーニングし、景気に合った事業領域を主とする銘柄を選定するという手法に変更しました。このほうがより優れた財務体質の企業を選定できると考えています。
「大化け」する可能性大きい
ロート製薬を選んだ根拠は、ロート製薬の財務情報が優れていて成長を見込める点と、ロート製薬の事業領域が景気に左右されにくいヘルスケア領域である点――の2点です。
まず、財務情報ですが、
(1)ROE(自己資本利益率)が10%以上、かつROA(総資産利益率)が5%以上であること
(2)キャッシュフローの符号が、営業キャッシュフロー、投資キャッシュフロー、財務キャッシュフローの順に、プラス、マイナス、プラスとなっていること
(3)営業利益率が10%以上であること
ロート製薬は、これらをすべて満たしていて、成長が見込める財務体質です。財務情報をそれぞれ詳しく説明していきます。
(1)ROEが10%以上、かつROAが5%以上
ROEが10%以上、ROAが5%以上であれば、日本の上場企業の中で十分に収益を上げていると投資家はとらえることができます。そのため、企業価値が下がりにくいと考えられ、スクリーニングの指標として採用しました。ロート製薬はROEが11.1%、ROAが7.2%で、企業価値が下がりにくいと考えられます。
(2)営業キャッシュフロープラス、投資キャッシュフローマイナス、財務キャッシュフロープラス
キャッシュフローは、営業キャッシュフロー、投資キャッシュフロー、財務キャッシュフローの正負が順にプラス、マイナス、プラスであると、その企業は成長企業型に分類できます。ゆえにロート製薬は成長企業型に分類されるため、今後の株価の成長が期待できると、考えました。
(3)営業利益率が10%以上であること
営業利益率が10%以上であれば、その企業の事業で顧客から十分な資金を調達できていると考えられます。また、営業利益率が10%以上であることは、テンバガー(株価が10倍になる銘柄)の共通点の一つです。そのため、この要素を満たしているロート製薬は株価が大きく化ける可能性があります。