上場企業の財務諸表から社員の給与情報などをさぐる「のぞき見! となりの会社」。今回取り上げるのは、出版・映像・ゲームなどさまざまな事業で「グローバル・メディアミックス」を推進するKADOKAWAです。
KADOKAWAは、1945年に国文学者・角川源義によって創業された「角川書店」が前身。2014年にドワンゴとの経営統合でKADOKAWA・DWANGOを設立し、東証一部に上場。2019年に連結子会社KADOWAKA(初代)の全事業を吸収分割で承継し、2代目・KADOKAWAに商号変更しています。
ドワンゴの構造改革で利益率が大幅改善
それではまず、KADOKAWAの近年の業績の推移を見てみましょう。
KADOKAWAの売上高は2000億円台と大きく、コロナ禍で一時凹みがあるものの右肩上がりの成長傾向にあります。
それよりも目を引くのが営業利益の伸びです。かつて1%台だった営業利益率は、2020年3月期から回復基調にあり、2020年3月期には8.4%にまで改善しました。
この要因について、2020年3月期の通期決算資料には「(子会社の)ドワンゴの構造改革により大幅増益」と明記されています。前年の2019年2月13日には、川上量生氏が旧カドカワの社長およびドワンゴの取締役を退き、後任のドワンゴ社長に夏野剛氏が就任しています。
その後、夏野氏は2021年6月21日付でKADOKAWAの代表取締役社長に就任しました。
2023年3月期の業績予想は、売上高が前期比7.6%増の2381億円、営業利益が同3.9%減の178億円の見込みです。ゲーム事業が大型新作の端境期となり一時的な微減益を見込んでいますが、会社の中期目標は「2025年3月期までに売上高2500億円、海外売上比率20%、営業利益率10%」を掲げています。