「大企業の中小企業化」はもう間近? 変わる勇気、覚悟持った組織だけが生き残る!

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   元伊藤忠商事会長・丹羽宇一郎さんの新刊タイトルを見て驚いた。「会社がなくなる!」(講談社現代新書)。えっ! どういうこと?

   しかも、サブタイトルが「これから始まる『大企業の中小企業化』に備えよ!」。ようは、私たちがこれまで「会社」と呼んでいたものは、その中身を大きく変えつつあるということらしい。

   ウイズコロナ社会、資本主義の変遷などのテーマに沿いながら、正面から「会社」を論じた本である。

「会社がなくなる!」(丹羽宇一郎著)講談社現代新書

   丹羽さんは1939年愛知県生まれ。1998年、伊藤忠商事の社長に就任。99年、約4000億円の不良資産を一括処理し、翌年度の決算で同社史上最高益(当時)を記録した。2004年、会長に就任。2010年、民間出身では初の駐中国大使に就任。

   現在、公益社団法人日本中国友好協会会長などを務める。読書家としても知られ、著書も「仕事と心の流儀」「部長って何だ!」など多数ある。

すぐそこにある「コロナ以上の危機」を忘れてはいけない

   書き出しでは、「こんな世の中で自分の会社は今のままやっていけるのだろうか」という問いに、「やっていけません」と明快に答えている。

   新型コロナウイルスの感染拡大、地球温暖化がもたらす自然災害、巨大地震発生の可能性......。何が起きてもおかしくない時代。「会社」という従来の名前やかたちにとらわれている限り、いずれ時代の波にのまれて淘汰されていくことは確かだという。

   コロナ危機は、「命かカネか」という二者択一を迫った、と丹羽さんは考えている。国の指導者に国民の多くが不信感を抱くようになり、「誰も信用できない」ということを知ったのが収穫といえば収穫だ、と皮肉っている。

   今回のパンデミックで、世界経済は大きな打撃を受けた。その結果、「コロナでグローバリゼーションは敗北した」という識者がいるが、丹羽さんは真っ向から否定する。

   グローバリゼーションは、世界史の必然的な流れであり、その潮流を推し止めることはできないからだという。そして、コロナ禍が終息すれば、また集まってモノや情報を交換し、一緒に何かやろうと動き出すのが人類の習性だ、と。

   むしろ日本の場合、すぐそこにある「コロナ以上の危機」を忘れてはいけない、と警告する。それは、巨大地震だ。首都直下地震は「今後30年の間に70%の確率で起きる」と言われて以来、10年が過ぎた。いまやいつ起きても不思議ではない。

   また、「南海トラフ地震」も同様の確率で起きると予測され、首都圏から九州まで6000万人が被災すると試算されている。会社の存続、成長を考えた時、こうした危機を考慮に入れざるを得ない時代に私たちは入っているというのだ。

   生き延びるには、「人間」が変わらなければならない、というのが丹羽さんの結論だ。

「私たちはコロナ危機によってコロナ以上の恐怖に目覚め、自分の原点、会社の原点、この国の原点、人類の原点を見つめ直す機会を与えられたのです」
姉妹サイト