人手不足に頭を抱える状況が継続中です。そこで、「現有戦力」で頑張れる努力の姿勢として、「適材適所」に向けた取り組みに注目が集まっています。
あなたの評価は低いまま、情報共有されているかも?
この適材適所に向き合うに際して、重要なテーマの1つが埋もれた人材の発掘です。埋もれた人材とは、具体的には、能力があるにも関わらず活躍の機会が十分に与えられていない人材のこと。
たとえば、管理職としてマネジメントを任せれば、期待以上の成果を出せる能力があるにもかかわらず、「あいつに任せても無理」と機会を得ることができない、過小評価をされている人......。
それから、過去の上司や同僚によるネガティブな印象や低い評価が社内で広まり、誤解や改善されていても、知られていない状態。あるいは、存在感を示すことが苦手、または嫌いで、周囲から忘れられた存在。「人付き合いが苦手」「アピールが不得手」で損をしている人のことです。
以前、私も、ある広告代理店で、部下に歩み寄らないのに、部下からの積極的なアピールを期待する上司にお会いしたことがありました。
その上司には、仕事はできるが、無口で無愛想な部下が1名いました。私が、その部下の評価を尋ねてみて、驚きました。積極性をアピールするものの仕事ぶりは?と感じた部下たちよりも、評価が低かったからです。
さらに、その低い評価は、管理職同士の会話で広まっていました。そうなると、上司が変わっても、低い評価に引きずられる可能性が高いように感じました。こうした、印象論で埋もれた人材になってしまうケースがよくあります。