【100万円増額計画】米ドル「勝負」で明暗! 落とし穴にはまった北大と一橋大 あっぱれな同志社大【FX大学対抗戦 第9節】

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   米国経済はリセッション(景気後退)に陥ったのか――。FRB(米連邦準備制度理事会)のパウエル議長はこれを否定したものの、市場の見方は厳しい。これまで日米の金利差の拡大から円安傾向にあった米ドル円相場が反転した。

   円高ドル安に振れたことで、「市場の反転に振り回された一週間だった」と、北海道大学の金融研究会は振り返る。一橋大学のチームMegisも大きな損益を出してしまった。「テクニカル分析を疎かにしてしまった」と悔やむが、2週連続の大敗でとうとう100万円割れに......。

   同志社大学の岩瀬颯汰さんが負けない。コツコツと今週も利益を積み上げた。

  • 一橋大学が転落! とうとう100万円割れ……
    一橋大学が転落! とうとう100万円割れ……
  • 一橋大学が転落! とうとう100万円割れ……

「FXの沼」にはまってしまった(北大金融研究会)

   こんにちは。今週(7月25日週)は1米ドル=133円台までドルが落ちました。私はといえば、ぎりぎりまでロットを上げ、できる限り稼ごうと意気込んでいたのですが、終始裏目を引いていました。結果、9万円のマイナスです。

   今まで、微小ではありますが収支がプラスだったことから、ロットを挙げればもっと稼げるのではと思いましたが、今までとは違う市場の動きに、歯が立ちませんでした。はっきり言って情けない限りです。

◆ 今週(7月25日週)のトレード
今週のトレードは、「上がると思ってドルに買いを入れたが、下がったため損をした」これに尽きます。日本が金利を上げそうにないこと、またEU(欧州連合)が利上げを発表したことから、景気後退は不安でも結局はドルが上がるのではないかという自分の考えからドルに買いを入れました。
しかし、結果は真逆。今週は結局円が上がりました。リスクを取ろうと思いやった結果で、こうなってしまったのは仕方がないとも思いますが、しかしリスク管理が中途半端だったというのは痛感しています。損切ラインがヘンに厳しく、もっと握っていればプラスにできたトレードもありましたし、それじゃあもう逆指値を注文しないでおこうと思ったら、気づかぬうちにドルが大暴落し、損切りできず大損したりしました。「FXの沼」にはまってしまったような感覚です。

前週からの損益   マイナス9万60円
7月29日現在      91万6860円

◆ ゆかてぃんのワンポイントアドバイス
「FXの沼」にはまってしまったような感覚とのことですが、この取引回数を見るとそれを物語っていますね。同じレートでポジションを複数持っていたり、近いレートで積み増し、ナンピンを使っていたりするように思います。
ポジションを増やすということは、レバレッジを上げるのと同じことなので、必然的にリスクは上がります。今回の取引の勝率を数えてみると50%ちょっとで、リスクリワードが0.64:1でしょうか。つまり、取引回数を増やすとよりマイナスになってしまうという計算になります。一度トレード回数を減らしてみると違った見え方ができるのかもしれません。
さらに、損切りがヘンに厳しく、もっと握っていればプラスになったというのは、ボラティリティに対して狙う利益幅、損切り幅を調整できていないかなと思ったりします。 FXの難しさがこの取引結果に凝縮されていると感じました。ただ、今回デモトレードなので失敗を恐れず、たくさん失敗して成長していければいいのかなと思います。これがデモトレードの良さですね。頑張ってください!
不破 拓人(ふわ・ひろと)
不破 拓人(ふわ・ひろと)
北海道大学農学部3年生
Xトレードは初挑戦。今まではファンダメンタルを基礎とした株式投資を行っていました。今回のFX大学対抗戦では、せっかくのデモトレードということで、テクニカル分析にも挑戦したいです。趣味は映画観賞。最近観た映画の中では「ドライブ・マイ・カー」が推し。
小松 柊太(こまつ・しゅうた)
小松 柊太(こまつ・しゅうた)
北海道大学教育学部3年
北大金融研究会(HFAC)所属。投資は積立投信から始め、半年ほど経つ。FXは試しにかじってみたものの1500円の損失を出し、情報の大切さと難しさを体感。今回、もう少しチャレンジしてみることにした。趣味は旅行、写真など浅く広く。プロフィール写真は今年2月に訪問した納沙布岬。
?北大金融研究会
姉妹サイト