【1万円からはじめる暗号資産】暗号資産、久々の上昇もチャンス逃した? 北大 明大、東大は取引を見送り【暗号資産バトル 第8節】

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   どの大学も、動くに動けぬ状況が続いている暗号資産バトル。第8節(2022年7月18日週)は、北海道大学の花野直樹さんが「久々に気持ちのいい週だった」と振り返るように、株式市場や暗号資産市場が上昇して、投資のチャンスがめぐってきたかに思えた。

   ところが、北大の花野さんは学業などが忙しく取引できず。「チャンスを逃してしまったため、悔しい結果となりました」と残念そう。明治大学の城正人さんと東京大学の迫嵩明さんも取引を見送った。

  • 明治大学、膨らむ含み益
    明治大学、膨らむ含み益
  • 明治大学、膨らむ含み益

仮想通貨の方向感が出た?(北海道大学 花野直樹さん)

   今週(7月18日週)は、仮想通貨に限らず株式市場も上昇して、久々に気持ちのいい週だったと思います。僕が見ているビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)も週初めから週の高値まで10%以上上昇しました。僕のトレードルール的にも「買い」でエントリーするポイントがあったのですが、今週は大学やアルバイトが忙しく、あまり相場を見ることができませんでした。取引することができず、資金は減ってないものの、チャンスを逃してしまったため、悔しい結果となりました。

   またビットコインは、価格は上がっているのですが、先週の記事に書いたフラッグパターン=下図の青のチャネルライン=を抜けたわけではなく、フラッグの上限に押さえつけられ日足以下の時間足で見てみると上値を切り下げています。したがって、仮想通貨がここからまた安値を掘っていくかというとフラッグの下限を試す必要がありますが、少なくとも上昇は一服かなと見ています。

   7月25日週からはアメリカ企業の決算の本格化、FOMC(米連邦公開市場委員会)が控えており、株式はかなりボラティリティの高い展開が予想されます。まだまだ仮想通貨は米国株指数と連動しており、ここからまた急落という可能性も考えられます。

   しかし、上昇の勢いはかなり強く、今週さまざまな悪いニュースが出ても勢いが衰えないところから見ると、フラッグの上限を抜けてしまう可能性も考えて、売りを入れるのも難しい状況にあると思います。 まとめると、上にも下にも行くかもしれないので取引は難しいということです。今後のトレード戦略として重要になるのはやはりフラッグの上限を上抜けるか跳ね返されるかという点かと考えるので来週以降それに注目したいと考えています。

   ここからは少し、今週あったニュースについて紹介したいと思います。米EV大手のテスラが9億3000ドル分のビットコインを売却したというニュースが流れました。相場が荒れそうなニュースですが、意外にも反応しなかったように思います。またビットコインのコールオプションの買いが大きく入ってきているという話もあります。コールオプションの買いは価格が上がると利益が出るもので、それだけ価格上昇に期待がかかっているのかもしれません。これらのニュースは仮想通貨の底堅さを示すのかもしれませんが、上昇していく決定的なものでもないと思うので、今後も情報収集を続けていきたいと思います。

前週からの損益     プラス・マイナスゼロ
7月22日現在             9754円

◆ 池田昇太のワンポイントアドバイス
7月18日週は大きく相場が動きましたね。日足よりも下の時間足で見るとテクニカル的に上昇に向かいそうな様子が見られ、添付されている4時間足チャートでは実際に移動平均線を上回っています。フラッグも有効に機能しており、他のトレーダーからも意識されている価格帯であるように思えます。 サポートライン付近でロングを入れたいところですが、上図の時間足(週足など)で見るとまだまだ弱気な相場です。加えて米テスラのビットコイン売却を受け、他の大口投資家が動く可能性も考えられますので、注意したほうが良いでしょう。
花野 直樹(はなの・なおき)
花野 直樹(はなの・なおき)
北海道大学工学部4年
北大金融研究会の所属。ふだんはテクニカル分析を使った株式の短期トレードをしています。やるからには1位をとれるよう、頑張ります!
姉妹サイト