円建てで助かっていた米国株式、今後は悪いシナリオか
一方、今年に入ってから大きく下落した米国株だが、実は「円建て」で見るとほぼ横ばいだった、という点に着目したのが、ニッセイ基礎研究所主任研究員の前山裕亮氏だ。
前山氏はリポート「米国株式、円建てだと今後どうなる?~景気後退なら株価下落と円高の二重苦も~」(7月28日付)の中で、2022年の米S&P500種株価指数をドル換算と円換算で比べたグラフ(図表2参照)を示した。
前山氏はこう説明する。
「2022年に入ってから米国株式が日本株式と比べても大きく下落している。TOPIX(東証株価指数)では年初来の下落幅が最大で、10%程度とほぼ横ばいで推移しているのに対して、S&P500種株価指数は年初来の下落幅が一時20%を上回っていることからもそのことが分かる(再び、図表2参照)。
ただ、年初1ドル110円台だったのが3月から急速に円安が進行し、足元では130円台後半をつけており、米国株式の推移を円換算すると異なる動きとなる」
図を見ても、円換算したS&P500種株価指数はTOPIXと同程度、もしくは上回っていることが分かる。つまり、日本から為替ヘッジせずに米国株式に投資している投資家は、株価が大きく下落した割には損失があまり出ていない、というわけだ。
しかし、今後はどうなるのだろうか。米国経済の行方を考えれば、このまま円建てで進めてよいのか、気になるところだ。
そこで前山氏は、年末に向けた米国経済のシナリオを、楽観的なパターンから最悪のものまで4つ想定した。図表3がそれだ。
この4つのシナリオのなかで、前山氏がメインシナリオと考えているが、(3)の「インフレ収束・景気後退」だ。
「株価下落と合わせて円高が進行し、円建ての米国株式投信は、より大きく下落する可能性があることが特筆すべきことである。現在、米国が急激な金融引締めを行っていることもあり、(3)の『インフレ収束・景気後退』シナリオとなる可能性が高まっているだけに、この点は特に留意する必要があるだろう。
日本から為替ヘッジせずに米国株式に投資している投資家にとっては、むしろ、これからが本当に辛抱がいる相場になるかもしれない」
これまでは、円安で助かっていた側面があるが、これからは円高が進み、円建ての米国株がドル建てより大幅下落することもあり得るかもしれない、というわけだ。
(福田和郎)