衝撃!「ゾンビ企業」がなんと1割強! 新型コロナ支援で増加...いままた円安・ウクライナ危機で「延命」続く?

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

業績悪い企業がコロナの「ゼロゼロ融資」で延命

   そのうち「3年連続でICRが1未満の企業は1万2037社あり、その割合は11.3%となる。つまり、日本企業全体の約11%が「ゾンビ企業」だと推計されるというわけだ。同様のやり方で算出した2007年度以降の「ゾンビ企業」率の推移を示したのが、図表2だ。

(図表2)「ゾンビ企業」率の推移(帝国データバンクの作成)
(図表2)「ゾンビ企業」率の推移(帝国データバンクの作成)

   これによると、2008年秋のリーマン・ショック以降、「ゾンビ企業」の比率は年々上昇し、2011年度には19.8%と2割弱に達した。これは同時期に、全国の企業倒産件数が年間1万1000~1万3000件に達するなかで導入された中小企業金融円滑化法によって、延命した企業が多かったという。

   その後、2015年度以降は10%前後で推移してきたが、2020年度は11.3%と、2019年度の9.9%から1.4ポイント上昇した。コロナ禍の無利子無担保の「ゼロゼロ融資」をはじめとするコロナ関連融資などがその一因となっている、と帝国データバンクは指摘する。

   では、「ゾンビ企業」の実数はどれくらいなのか。帝国データバンクの企業概要データベース(母集団146.6万社)を使って各年度の「ゾンビ企業」率を乗じた推移が図表3だ。これをみると、2020年度では「ゾンビ企業」は約16.5万社と推計される。

(図表3)「ゾンビ企業」の推計(帝国データバンクの作成)
(図表3)「ゾンビ企業」の推計(帝国データバンクの作成)

   さて、「ゾンビ企業」にはどんな特徴があるのか。

   2020年度に「3年連続でICRが1未満、かつ設立10年以上」の企業1万2037社に限って業種別にみると、「建設」(34.3%)で最も多く、次いで「製造」(20.0%)、「卸売」(18.9%)、「サービス」(同10.4%)が続いた=図表4参照

(図表4)2020年度の「ゾンビ企業」の傾向、業種別と従業員別(帝国データバンクの作成)
(図表4)2020年度の「ゾンビ企業」の傾向、業種別と従業員別(帝国データバンクの作成)

   とくに、「建設」の内訳をみると、鉄骨・鉄筋工事などの「職別工事」が13.9%、一般土木建築工事などの「総合工事」が12.6%、電気工事や管工事などの「設備工事」が 7.8%だった。

   また、従業員数別にみると、「5人以下」の企業(31.0%)、「6~20人」の企業(36.9%)など20人以下の小規模企業で約7割を占める=再び、図表4参照

姉妹サイト