上がったり下がったり、暗号資産市場は方向感がつかみにくい状況が続いている。ビットコインを追う北海道大学の花野直樹さんは「一週間を通してエントリーポイントが見つからなかった」と、様子見した。東京大学の迫嵩明さんは暗号資産バトルがはじまってから、一歩も動かず。
動いたのは明治大学の城正人さん。ビットコインを買いに入り、これでFCRコインとビットコインを保有して、ジワリ巻き返しの機会をうかがっている。
ビットコインをテクニカル分析した(北海道大学 花野直樹さん)
今週(7月11日週)の仮想通貨市場は下落から始まりましたが、週の半ばでは上昇に転じました。しかし週初めの高値は超えず方向感のない展開となりました。僕のトレードルール的にも一週間を通してエントリーポイントが見つからなかったため、様子見しました。
【ビットコイン テクニカル分析】
現在、ビットコイン(BTC)の日足を見ると、2万2000~1万9000ドルの範囲でレンジ相場を形成していて、あまり動きのない展開になっています。ただ6月18日に付けた今年の最安値(約1万7600ドル)からはわずかに切りあがっているため、底堅いという見方ができます。
その一方で、下落トレンドの途中の小休憩であり20MA(下図の黄色い線)に頭を押さえつけられているとも見てとれます。また見方によっては図に書き込んだような青い線のような「フラッグパターン」を形成しているようにも思えます。
フラッグパターンとは、その名のとおり旗のようなチャートパターンでテクニカル分析の代表的なものです。そしてこのパターンは天井や底を意味するものではなく、今までのトレンドが継続することが多いパターンになります。
今後の展開としては、短期的に底をつけて上昇していくというよりはフラッグの下のラインを抜けてまた下落の方向に行く可能性の方が高いかなと思います。そして下落のパターンもこのままいけば、下図に書いた2つのパターンがあり得るのかな、と考えています。
(1)20MAで反発してフラッグを抜けるパターン
(2)フラッグの上限に押さえつけられるパターン
もし、下落の勢いが強ければ「売り」でのエントリーも考えたいところですが、今週のさまざまな経済指標を見てみると、アメリカの経済はまだまだ強いことがわかり、米国株価指数は強い動きをしています。
今年のビットコインは米国株価指数の動きと連動しているのでテクニカル的には下落でも米国株につられて上昇する可能性もあります。このようにまだまだ難しい相場が続きそうなので、来週も様子見になってしまうのかなと考えています。
前週からの損益 プラス・マイナスゼロ
7月15日現在 9754円
◆池田昇太のワンポイントアドバイス
今週(7月11日週)は下落から始まりましたが、レンジの底である1万9200ドルあたりで反発し、18日週には2万2000ドルを超えましたね。
ビットコインを週足で見たところ、MACD線はシグナル線を下から上に抜いてゴールデンクロスを形成しそうな様子が見られています。NYダウ平均株価などアメリカ市場も上昇しつつあるので、ここ数日はトレンドの転換点になる可能性が出てきました。
加えてイーサリアムの価格も上昇し、大型アップデートが9月19日予定と決定してプラスの材料が出始めています。ここ数日は市場の様子を注視したいですね。
北大金融研究会の所属。ふだんはテクニカル分析を使った株式の短期トレードをしています。やるからには1位をとれるよう、頑張ります!