楽天「0円プラン」廃止、3割乗り換え検討! 圧倒的人気の移行先「povo」...基本料金「0円」魅力

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「ぶっちゃけ、ずっと0円で使い続けられても困る」。2022年5月13日、楽天グループの三木谷浩史会長が「正直過ぎる発言」をして、楽天モバイルの新料金プランから「基本料月額0円」廃止を発表してから1か月半。

   楽天ユーザーの3割近くが乗り換えを検討していることが、モバイル市場専門調査会社「MMD研究所」(東京都港区)が2022年6月30日に発表した「楽天モバイル0円廃止発表後の実態調査」でわかった。

  • どこの通信サービスがいい?(写真はイメージ)
    どこの通信サービスがいい?(写真はイメージ)
  • どこの通信サービスがいい?(写真はイメージ)

楽天「0円ユーザー」はメイン利用で5割、サブで6割

   調査は2022年6月10日~6月13日、18~69歳の男女2万5000人のうち、スマートフォン利用者2万2770人を対象にインターネットで行った。

   まず、メインで利用している通信サービスを聞くと、「docomo」が29.4%、次いで「au」が19.0%、「SoftBank」が12.2%、「MVNO」(格安スマホ)が9.6%と続き、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」が8.2%と5位に入った=図表1参照

(図表1)メインとサブで利用している通信サービスは、それぞれどこが多いか(MMD研究所調べ)
(図表1)メインとサブで利用している通信サービスは、それぞれどこが多いか(MMD研究所調べ)

   サブで利用している通信サービスを聞くと、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」が20.0%とトップ。次いで「docomo」が18.4%、「au」が14.4%、「SoftBank」が9.9%という順番になった。やはり、基本料金「0円」の魅力が影響しているようだ=再び、図表1参照

   「Rakuten UN-LIMIT」は6月末まで月間利用データ容量が1GB以下の場合、基本料金「0円」を謳っていた。そこで、「Rakuten UN-LIMIT」の利用者の直近の月間利用データ容量を調べた。まず、メインとして使っているユーザー(1872人)に聞くと、「1GB以下」が半数近くの48.9%と最も多かった。ほかに「2GB~5GB」が22.1%、「6GB~10GB」が6.6%、「11GB~20GB」が9.1%、「21GB以上」が10.7%となった=図表2参照

(図表2)Rakuten UN-LIMITユーザーの直近の月間利用データ容量(MMD研究所調べ)
(図表2)Rakuten UN-LIMITユーザーの直近の月間利用データ容量(MMD研究所調べ)

   一方、サブ利用者(432人)は「1GB以下」が6割以上の62.8%と最も多い。そして「2GB~5GB」が9.9%、「6GB~10GB」が4.7%、「11GB~20GB」が3.5%、「21GB以上」が8.2%となった。また、「利用していない」が1割近い11.1%もいることが目立つ=再び、図表2参照

楽天の三木谷浩史会長(2018年1月撮影)
楽天の三木谷浩史会長(2018年1月撮影)

   調査結果を見る限り、三木谷会長が「ぶっちゃけ、続けられても困る」と言っていた「0円ユーザー」がメイン利用者で約5割、サブ利用者で6割超もいたわけだ。

姉妹サイト