止まらぬ猛暑と「食品値上げラッシュ」ダブルパンチの夏! 値上げの勢い、秋口以降も...年内累計2万品目超へ

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   記録破りの猛暑に襲われるニッポン列島。今年は「食品値上げラッシュ」のダブルパンチに見舞われる憂鬱な夏になりそうだ。

   帝国データバンクは2022年6月30日、「『食品主要105社』価格改定動向調査(7月)」を発表したが、7月には約1600品目が値上げされる予定で、年内累計は2万品目を超える勢いだという。

   6月初めの集計時と比べて約4000以上も増え、上げ幅は全体で平均13%になる。ここにきて値上げ品目数が急上昇した背景には円安の加速がある。

  • 「冷凍食品高すぎ!」(写真はイメージ)
    「冷凍食品高すぎ!」(写真はイメージ)
  • 「冷凍食品高すぎ!」(写真はイメージ)

値上げの背景...原油高に伴う各コストの高騰、急激な円安

   「値上げラッシュ」が今夏以降、本格化する見通しだ。帝国データが主要食品メーカー105社に今年1月以降値上げした品目を聞くと、6月30日までに累計1万5257品目に達した。前回調査(6月1日時点)から1か月でさらに約5000品目増えた計算だ。

   今後の値上げ予定を調べると、7月だけで1588品目にのぼる。8月も2000品目超が予定されており、7・8月の2か月で約4000品目が値上げされることになる。

   さながら「値上げの夏」の様相を呈してきた。しかも、値上げの勢いは秋口以降も止まる気配がみられず、10月も単月としては年内最多となる3000品目超で値上げ計画が明らかになっている=図表1参照

(図表1)2022年の食品値上げ(6月30日時点)品目数/月別(帝国データバンクの作成)
(図表1)2022年の食品値上げ(6月30日時点)品目数/月別(帝国データバンクの作成)

   各品目の値上げ率(最大値)は平均で13%となり、前回調査(6月1日)から変動はないが、夏~秋以降には値上げ幅が拡大傾向にある。

   その背景としては、夏以降の値上げ要因に、原油高に伴う包装資材や容器、物流費の高騰に加えて、急激な円安による影響を挙げたケースが多かった。今年5月頃までは小麦など原材料価格の高騰が値上げの主な理由だったが、最近は急激な円安や原油高による輸入・物流コストの上昇へと変化している。

   食品分野別に値上げ品目をみると、最も多いのは加工食品で6712品目に達している。前月から2000品目超増加し、全品目のうち唯一6000品目を超えている=図表2参照。北米でのスケソウダラ漁不振によるすり身価格の上昇などが主な理由だ。このため、白身フライなどの冷凍食品や水産加工品の値上げが相次いだ。

(図表2)値上げ品目・分野別推移(帝国データバンクの作成)
(図表2)値上げ品目・分野別推移(帝国データバンクの作成)
姉妹サイト