三菱電機の不正検査問題が泥沼化している。
外部の調査委員会が2022年5月25日に調査報告書をまとめ、全国22か所の製作拠点のうち7割にあたる15製作所で新たに101件の不正行為が確認された。
すでに判明していた分を含めた総数は16拠点、148件に拡大したが、これでもまだ調査は途中段階だという。文字通り、底の見えない状況が続く。
50年前から必要な検査をしてこなかった伊丹製作所
「お客様、関係者の皆様に多大な心配と迷惑をかけた。あらためて深くお詫びする」。漆間啓社長は5月25日の記者会見でこう陳謝したが、顧客企業の中には同社への発注を手控える動きもあり、名門企業の凋落は避けられない状況だ。
J-CASTニュース 会社ウォッチが「三菱電機、絶つことできない不正の根 悪質で深刻、自浄作用なし!」(2021年7月21日付)、「歯止めがかからない三菱電機の検査不正 調査終了は4割、新たな発覚があるかも?」(2022年1月8日付)と、繰り返し報じてきたように、三菱電機では2021年、長崎製作所で30年以上にわたり鉄道向け空調設備の不正検査が続けていたことなどが発覚。当時の杉山武史社長、柵山正樹会長が相次いで引責辞任に追い込まれている。
今回の報告書であらためて浮き彫りになったのは、組織ぐるみとしか言いようのない三菱電機のずさんな検査対応だ。
これまでに判明した148件のうち半分近い66件は、単純な作業ミスではなく、意図的な不正行為であったと認定され、このうち15件では管理職が指示、了解していた。
伊丹製作所(兵庫県)では遅くとも1972年ごろから必要な検査を実施してこなかったことが判明。別の製作所では不正検査が社会問題化し、杉山社長、柵山会長が引責辞任した後も不正が是正されることなく続いていた――というから驚きだ。