話題の新ビジネス「メタバース」日本利用者「5%」にとどまる だが、ANA、ソニー、野村...国内企業も注目、参入&強化に意欲!

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   米国のIT大手「マイクロソフト」やフェイスブックを運営する「メタ」など世界的なビッグ企業の参入が相次ぐ「メタバース」。

   話題にならない日がないくらいだが、実際のところ、日本人はどのくらいメタバースを知っていて、利用したことがあるのか。モバイル市場専門の調査会社「MMD研究所」が2022年5月18日、「メタバース(仮想空間)に関する調査」を発表した。

   それによると、18歳~69歳のうちメタバースを知っている人は4割、利用したことのある人に至っては「5%」だ。これほど世界を席巻しているビジネス用語なのに、それって多いの? 少ないの?

  • VRゴーグルを付け、メタバースの体験をする女性(写真はイメージ)
    VRゴーグルを付け、メタバースの体験をする女性(写真はイメージ)
  • VRゴーグルを付け、メタバースの体験をする女性(写真はイメージ)

ANAはスマホの中で京都への旅再現

   メタバースはいわばインターネットの進化形で、コンピューターやコンピューターネットワークの中に構築された、3次元の仮想空間やそのサービスを指す。アバター(自分の分身となるキャラクター)を介して人々が交流したり、仕事をしたり、遊んだりできるオンライン空間だといえるだろう。

   このところ、ニュースにならない日はないくらいだ。たとえば、ここ数日の主な動きを見ても――。

「ANA、旅先はスマホの中 メタバースで京都へ、二条城など再現」(5月19日付、日本経済新聞)
「野村が『メタバース』参入検討で人材採用急ぐ、デジタル証券との親和性高い」(5月19日付、ブルームバーグ)
「ソニーG、メタバースを成長領域に 米バンジーの技術活用」(5月18日付、ロイター通信)
「『メタバース版ディズニー』を目指すキャラクター企業Superplasticの挑戦」(5月15日付、Japan Forbes)
「投資と無縁の40歳、メタバースの『土地』を130万円で買った 仮想空間で起きている『土地バブル』」(5月14日付、朝日新聞)

こういった案配なのだ。

「知ってる」43%、「理解」18%、「利用」5%

   それほど時代を席巻している「メタバース」というキーワードだが、いったいどれほどの人が知っているのだろうか。

   MMD研究所では、まず18歳~69歳の男女7255人を対象に、メタバースを利用しているかどうか聞いたところ、「全く知らない」が56.6%と最も多く、次に「言葉は聞いたことがあるが、サービス名や内容は知らない」が19.5%、「サービス内容は知っているが、利用したことはない(利用を検討するまでに至っていない)」が10.3%、「利用している・過去に利用経験がある」が5.1%などとなった=図表1参照

(図表1)メタバースの利用状況(MMD研究所調べ)
(図表1)メタバースの利用状況(MMD研究所調べ)

   これを消費者の購入意欲を「認知」⇒「興味・関心」⇒「比較・検討」⇒「購入・申込」と分解する「ファネル構造」という手法でみると、「認知」は43.4%、「内容理解」は18.7%、「利用経験」は5.1%となった。6割近くが全く知らないというわけだ。

   次に、メタバースの利用経験がある367人の性別・年代別比率をみると、「男性20代」が22.9%と最も多い。続いて「男性30代」が17.2%、「男性40代」が14.7%と上位となり、男性が69.2%、女性が30.8%となった。利用者の7割近くが男性だ。

「本当に正しく知ってるか」テストの全問正解2.6%

   さて、次の質問とその結果が非常に興味深い。「認知」している人、つまりメタバースを「知っている」と答えた3147人(43.4%)を対象に、「これはメタバースかどうか?」というテストを10項目出した=図表2参照。残念なことに、全問正解は2.6%、不正解が97.4%という結果となった。

(図表2)メタバースを正しく認識しているか、テストしてみると...(MMD研究所調べ)
(図表2)メタバースを正しく認識しているか、テストしてみると...(MMD研究所調べ)

   正答率が最も高かった項目は「メタバースはパソコンから参加できない」が94.0%だが、逆に、誤回答率がもっとも高かった項目は「メタバースでは音声での会話ができる」で74.1%の人が間違えた。

   また、「メタバースはスマートフォンから参加できる」も誤解していた人が72.8%もいた。スマートフォンの画面が小さいので、誤解を招いたのだろうか。もちろんメタバースは、パソコンからもスマホからも参加できるし、音声での会話もできる。

   続いて、調査対象者全員(7255人)に、興味のあるメタバースのジャンルを聞くと、「ゲーム」が19.9%と最も多く、次に「音楽・ライブ」が17.8%、「ショッピング」が12.5%となった=図表3参照

(図表3)興味のあるメタバースのジャンル(MMD研究所調べ)
(図表3)興味のあるメタバースのジャンル(MMD研究所調べ)

   ところで、メタバース利用経験者355人に、メタバースを利用した際のデバイス(複数回答)を聞くと、「スマートフォン」(59.4%)が最も多く、次に「パソコン」(42.8%)、「ゲーム機」(37.2%)、タブレット(34.1%)、となった=図表4参照

(図表4)メタバースを利用したデバイス(MMD研究所調べ)
(図表4)メタバースを利用したデバイス(MMD研究所調べ)

自治体も参入!島根県に誕生する「メタバース商店街」

   昨年(2021年)3月、三越伊勢丹が「仮想空間ワールド」を作り、オンラインで24時間、ショッピングのワクワク感を味わえるサービスを始めるなど、小売業界でもメタバースの活用が進んでいる。

   そこでMMD研究所の調査では、メタバース内で買い物(課金)したことがあるかも聞いた。その結果、「ある」が60.0%、「ない」が40.0%となった。また、メタバース内で今後買い物(課金)したいか聞くと、「したい」が6割近い59.7%、「しない」が40.3%となった。

島根県の商工会議所などが作る仮想空間の「しまね縁結び商店街」(島根城下町食文化研究会のプレスリリースより)
島根県の商工会議所などが作る仮想空間の「しまね縁結び商店街」(島根城下町食文化研究会のプレスリリースより)

   自治体でのメタバース活用も加速しそうだ。たとえば2022年5月17日、島根県の一般社団法人「島根城下町食文化研究会」と地元商工会議所などが「しまね縁結び商店街」という仮想空間内の商店街を作ると発表した。

   このように、地方にまで浸透しつつあるメタバースは、仮想空間に居ながらにしてそこに行った気にさせ、大いに購買意欲をそそる。現状は利用経験者が5%という数字ではあるが、今後、どこまで伸びるだろうか。

   調査は、18歳~69歳の男女7255人を対象に2022年4月14日~4月26日まで行った。そのうち、利用経験者355人を対象に集中的に再調査を行った。

(福田和郎)

姉妹サイト