ムダをはぶく人ほど資格試験にはよく受かる!

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   コロナ禍で在宅時間が増えたため、資格試験に挑戦する人が増加しているという。

   本書「はぶく勉強法」は、資格試験の予備校を経営する講師が、できるだけムダな勉強をせずに合格する方法を伝授する本だ。

「はぶく勉強法」(並木秀陸著)秀和システム
  • あなたは落ちるタイプの勉強法にハマっていないか?
    あなたは落ちるタイプの勉強法にハマっていないか?
  • あなたは落ちるタイプの勉強法にハマっていないか?

受かる勉強をする人は勉強が嫌いだ!

   著者の並木秀陸さんは、ナルミナスキャリア代表。大手広告会社を退社した後、司法書士、行政書士、社会保険労務士など多くの資格試験に合格。自らの体験をもとに資格試験の受験生を指導している。著書に「捨てる勉強法 試験は参考書の3割で一発合格できる」などがある。

   本書では、落ちる勉強をしてしまうAさんと、受かる勉強をするBさんを対比する形で説明している。

   左側がAさん、右側がBさんだ。

・勉強が好きすぎる       ・勉強が嫌い
・ノートをきれいにまとめる   ・適当に書いている
・過去問の解説を読み込む    ・解法を読み込む
・長時間勉強する        ・時短勉強をする
・10割完璧にしようとする    ・2割だけは確実にする

   これらの特徴からAさんは、「勉強にハマっている」人であることがわかる。自分はとてもレベルの高い、あるいは充実した勉強をしているという満足感から、勉強することが面白いと感じている。

   ところが、ここに落とし穴があるという。試験に合格するための勉強から、いつのまにか目を背けがちになる。その道の専門家になるようなことまで勉強してしまうのだ。その結果として合格から遠ざかる。

   一方のBさんは、専門家になるような勉強が嫌いだ。試験に合格するための勉強に専念する。そのため、こんなルールを決めていた。

・長時間の勉強はしない
・わからないことがあっても、まず一通り終わらせる
・自分がやっている勉強が、試験勉強に役立つものかどうかを意識する

   並木さんは「満点を取らないといけない国家資格試験は一つもありません。ほとんどの資格試験が、おおよそ7割の得点を取れば、確実に合格できるようになっています。3割は間違えても、解けなくても合格できるのです」と強調する。

いきなり過去問を読むのがいい

   では、「いまの自分に足りない知識」と「すでにある知識」を把握するにはどうしたらいいのか。いきなり過去問をやることを勧めている。そのやり方も時短方式だ。

「問題文を読む→すぐにその問題に対しての答えだけを読む」

   解説部分すべてではなく、正解の選択肢の解説だけを読むのだ。そのことで、正解を選ぶためにはどのような知識が必要なのかがわかるようになるという。つまり、合格に足りない知識が何かがわかるようになる。

   また、市販されている資格試験の過去問集は、出題頻度によりランクづけしているものやデータを載せているものがほとんどなので、そのランクが高いものの2割だけを確実にやってみるのもコツだ。

   過去問が大切だということがわかったが、そこにも落とし穴があるという。過去問を解いて、すぐに解説を読むことを繰り返すうちに、「自分自身の力で問題が解けているような気分になってしまう」という弊害があるというのだ。

   並木さんはこう説明している。

「直前で読んだ解説の知識が、よくも悪くも次の問題を解くためのヒントとなり、それをすぐさま使って次の問題を解いているため、自分では解けているように感じているだけなのです」

   じつは、合格率が50%以上の資格試験もあり、それらは過去問を解きまくるだけで合格できてしまうという。だが、難関の資格試験では通用しない。過去問はあくまでも過去問であると割り切るのも大切だろう。

   勉強法についても、さまざまなアドバイスをしている。参考書選びのポイントは、薄めの参考書を選ぶことだ。そして読むときのポイントは10日間で読破すること。「読み飛ばし」でいいという。その資格の「全体像」をなんとなくでも把握するのが目的だ。

落ちるタイプの勉強法にハマっていないか?

   スマホの活用も勧めている。読もうと思っていたページや、解こうと思っていた問題を写真で撮っておいたり、覚えたい部分をまとめたものをスクリーンショットしておいたりするのもいいそうだ。

   また、テキストを音読し、録音したものを耳で聞くのも効果的だ。読むのが面倒なら、教材をPDF化し、スマホの音声機能を使うと読み上げてもらえる。空き時間や移動時間にする勉強のメインになるという。

   本書は資格試験の勉強法の本だが、通して読むと、試験以外の仕事にも通用することが書いてあることに気がついた。仕事でやるべきことがたくさんあるときも、何をやらないかを決めておけば、効率よく短い時間で対応できるようになるはずだ。

「生きる力をつけるための手軽な訓練、それが試験勉強でもあるのです」

   並木さんは、「資格試験に合格するためにもっとも必要な力は、仕事ができる人になるために要求される能力、人生をムダづかいしないための能力そのものだからです」と書いている。

   自分が落ちるタイプの勉強法にハマっていないか、本書で点検してみるのもいいかもしれない。

(渡辺淳悦)

「はぶく勉強法」
並木秀陸著
秀和システム
1650円(税込)

姉妹サイト