ママになる人に知ってほしい...カラダに「いい油」、絵本で解説!【尾藤克之のオススメ】

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   出版科学研究所によれば、2021年(1~12月期累計)の出版市場規模は、前年比3.6%増の1兆6742億円と3年連続でプラスとなったことが明らかになりました。電子出版が18.6%増と堅調で、紙の書籍も同2.1%増と15年ぶりに増加に転じています。ビジネス系は伸び悩んでいますが、漫画と児童書は売上を伸ばしています。

   調査レポートの「拡張する絵本の世界」(KDDI総合研究所)によると、2000年を起点とした売上高の推移では、2018年時点で、他ジャンル全てが減少しているのに対し、児童書は約1.5倍の規模に伸長しています。今回は、そんなビジネスチャンスへの期待が高まる「絵本」にスポットを当ててみます。

「ママになる人のためのオメガ3がよくわかる絵本」(オメガさと子/大塚聡子 著)自費制作
  • ママになる人のためにオススメの一冊
    ママになる人のためにオススメの一冊
  • ママになる人のためにオススメの一冊

「いい油」オメガ3オイルとは?

   健康産業速報によると、機能性表示食品の累計受理数が2200品を突破したそうです。機能性表示は、中性脂肪や体脂肪など「脂肪系」が最多。その中でも、今注目なのが「オメガ3オイル」です。「オメガ3オイル」にはどのような特徴があるのでしょうか。

   そのためには、油の種類と性質が異なることを理解しなければいけません。植物や魚など常温で液体の植物性脂肪を「油」といい、牛や豚など常温で固体の主に動物性脂肪を「脂」といいます。オイルは「体内で作ることのできるもの」「体内で作ることのできないもの」に分けられることを理解しましょう。

   さらに、油には「いい油」と「悪い油」があると、著者のオメガさと子さん(以下、大塚さん)は指摘します。「体に悪い油」とは何でしょうか。トランス脂肪酸の取りすぎは体に悪いと、耳にしたことはありませんか。マーガリンやショートニング、ファットスプレッドにとくに多く含まれるものは『人工トランス脂肪酸』といわれています。

   具体的には、食パンやクッキー、スナック菓子、アイスクリーム、マヨネーズ、ドレッシング、コーヒークリームやスーパー、コンビニで売られるお総菜など、私たちが日頃から口にしている多くの食品に使用されています。

   大塚さんが研究している、オメガ3オイルとはどのようなものでしょうか。油は飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分類できます。飽和脂肪酸は「脂」のことです。不飽和脂肪酸は植物油や魚介類に含まれる油で、エネルギー源や細胞膜の材料となり、体内にたまりにくいのが特徴でこれを総称して「オメガオイル」といいます。

尾藤 克之(びとう・かつゆき)
尾藤 克之(びとう・かつゆき)
コラムニスト、著述家、明治大学客員研究員。
議員秘書、コンサル、IT系上場企業等の役員を経て、現在は障害者支援団体の「アスカ王国」を運営。複数のニュースサイトに投稿。著書は『最後まで読みたくなる最強の文章術』(ソシム)など19冊。アメーバブログ「コラム秘伝のタレ」も連載中。
姉妹サイト