勤め先からの自立のススメ...副業で成功するには「稼げるライフワーク」見つけよう!【尾藤克之のオススメ】

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   今回紹介するビジネス書「40代からは『稼ぎ口』を2つにしなさい 年収アップと自由が手に入る働き方」の著者、坂下仁さんは、非営利型一般社団法人「お金のソムリエ協会」を主宰する元銀行員。某メガバンク前身の大手銀行に新卒で入行し、25年以上にわたって最前線で働いてきました。

   しかし、このままでは取り返しがつかなくなると40代後半で気づき、自己都合で退職して51歳で起業独立します。もちろん生きていくためにはお金が必要です。どのような方法で現在に至ったのでしょうか。

「40代からは『稼ぎ口』を2つにしなさい 年収アップと自由が手に入る働き方」(坂下仁 著)ダイヤモンド社
  • 「副業がうまくいくと、本業もうまくいく」と著者は語る
    「副業がうまくいくと、本業もうまくいく」と著者は語る
  • 「副業がうまくいくと、本業もうまくいく」と著者は語る

副業は日本の経済成長の切り札

   本書で触れている副業のメリットは、やりがいやお金だけではありません。副業がうまくいくと、本業もうまくいくようになる、と坂口さんは言います。

「副業を始めると、学ぶ機会が増えたり、会社の同僚や顧客とは違う感覚の人と知り合ったりもします。従業員の立場では入手できなかった経営者マインドも身につきます。その結果、本業でも業務効率が改善し、残業時間も減る。まともな上司であれば、その実績を評価するはずなので昇格する可能性が高まります。副業は本業との相乗効果が高いのです」(坂下さん)
「おまけに副業とは、日本国民なら誰でもできる最高の社会貢献です。日本の経済が低迷する一因は少子化と高齢化に伴うGDPの縮小だといわれています。日本人の副業の平均月収は約7万円で、年収に換算すると約84万円です。すべての人が『副業ごっこ』を始めれば、GDPがその分押し上げられることになるのです」(同)

   金は天下の回りものですから、私たちの財布に届くお金の量も増え始めます。その結果、プラスのスパイラルが生まれて、日本の経済が活性化されて、未来が明るくなるのです。その意味では、副業こそが日本の経済と未来を救う救世主だとも言えます。

「ではいったい、どんな副業をすればよいのでしょうか? 答えは『稼げるライフワーク』です。これは、お金を稼げるうえに、夢中に感じる『やりたいこと』、もしくは使命を感じる『やるべきこと』です。私たちは社会人になったときに、親から自立して自力で稼ぎ始めました。そして今度は、勤め先からも自立して稼ぐのです」(坂下さん)

   サラリーマンは、構造的にお金持ちになれない仕組みになっています。それは、あなたの周りを見回せばわかるはずです。努力を重ねて昇給・昇進した人はいたとしても、その結果として、お金持ちになれた人や、働かなくても悠々自適の生活が送れるようになった人はいないはずです。

注目すべきはプライベートカンパニー

   個人事業の場合、経費にできる支出は例外扱いなので、節税できる範囲が限られます。プライベートカンパニーの支出は原則として経費になります。

「税金を侮ってはいけません。収入から引かれる税金が圧倒的に少ないので、お金が増えます。増えたお金を次の投資に振り向けられるので、さらにお金が膨れます。膨れたお金をさらに次の投資に振り向けられるので、さらに増えます。そんな好循環が期待できます。こうした仕組みは、法人を想定して組み立てられています」(坂下さん)
「プライベートカンパニーにする方が、いろいろな出費を経費化して、節税することができるのです。たとえば、社長の給料は個人事業のままでは経費になりません。ところが、プライベートカンパニーであれば、社長の給料が経費になるので、その分を節税できます。仕事で使う車をプライベートカンパニー名義にすれば、車に関連する出費も経費になります」(同)

   坂下さんは、お金が外に出ていく原因は2つだと言っています。すなわち、「支出」と「税金」です。だから、この2つを減らすことはポイント。税金を減らすために支出を増やす人がいますが、大変です。お金が貯まらないので、やめた方がよいでしょう。

   何を副業にしたらいいか? どうしたら起業を成功させられるか? 本書を読むことで、その基本となる「ライフワーク」を見つけ、40代で準備、50代で行動するための働き方が学べます。

(尾藤克之)

尾藤 克之(びとう・かつゆき)
尾藤 克之(びとう・かつゆき)
コラムニスト、著述家、明治大学客員研究員。
議員秘書、コンサル、IT系上場企業等の役員を経て、現在は障害者支援団体の「アスカ王国」を運営。複数のニュースサイトに投稿。著書は『最後まで読みたくなる最強の文章術』(ソシム)など19冊。アメーバブログ「コラム秘伝のタレ」も連載中。
姉妹サイト