勉強好きが陥りやすい「自滅の刃」! そうならないように...「落ちる勉強法」と「受かる勉強法」の違い解説【尾藤克之のオススメ】

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   資格試験予備校の代表として20万人の教え子を指導し、自らも資格試験の合格率90%を超える「伝説」の予備校講師が、掟破りの試験合格勉強法を伝授します。著者は「満点を狙う人は落ちます」と断言しています。どういうこと? これが「制限時間内で余裕を持って受かる技術」とのこと。短期間で一発合格するためには、合格するための技術を知り、考え方を変えていく必要がありそうです。

「はぶく勉強法 20万人が証明 インプットを8割削って一発合格」(並木秀陸 著)秀和システム
  • 合格するための技術とは(写真はイメージ)
    合格するための技術とは(写真はイメージ)
  • 合格するための技術とは(写真はイメージ)

その勉強が合格に役立つかどうか意識する

   並木さんは、「この人は、きっと合格するだろう」と期待してしまうタイプがいると言います。それは、勉強が大好きな人のことです。ところが、このようなタイプは、じつは合格までに時間がかかるか、残念な結果になりやすいそうです。なぜでしょうか。

「勉強好きなAさんとは、どういう人でしょうか。講義前にしっかりと予習し、あらかじめ疑問に思うことをまとめ、講義中は居眠りもせず、真剣な眼差しで聞く。講義が終われば、すぐさま疑問に思うことを質問する......。しかし、勉強が好きな人は、それだけでは終わりません。講師を困らせるためにマニアックなことまで、粘り強く質問し続けるのです」(並木さん)
「もし『そこまではわからない』と講師が答えようものなら、鬼の首でも取ったように嬉しそうにし、それでもあきらめずに自分で調べ、理解しようとするのです。ちなみに、本当にわからないという講師もいるのかもしれませんが、あえて答えないだけ、という場合も少なくありません。講師から見て『試験対策上、その知識は必要ない』からなのです」(同)

   ここで整理してみましょう。勉強にハマっている人は、自分はとてもレベルの高い、あるいは充実した勉強をしているという満足感から、勉強することが面白いと感じる、ということ。こうなると、試験に合格するための勉強から、合格に必要な力をつけるための勉強ではなくなり、合格から遠のいてしまうわけです。

「勉強嫌いな人には次のような特徴があります。『長時間の勉強はしない』『わからないことがあっても、まず一通り終わらせる』『自分がやっている勉強が、試験合格に役立つものかどうかを意識する』。このルールを決めてから勉強をはじめるだけで、ムダな作業を増やさない、つまりムダな勉強をはぶくことができるようになるのです」(並木さん)
尾藤 克之(びとう・かつゆき)
尾藤 克之(びとう・かつゆき)
コラムニスト、著述家、明治大学客員研究員。
議員秘書、コンサル、IT系上場企業等の役員を経て、現在は障害者支援団体の「アスカ王国」を運営。複数のニュースサイトに投稿。著書は『最後まで読みたくなる最強の文章術』(ソシム)など19冊。アメーバブログ「コラム秘伝のタレ」も連載中。
姉妹サイト