大学卒業式「心に響く学長の挨拶」はコレ! 会社ウォッチ編集部が独断で選ぶ珠玉の言葉の数々【4:人生に哲学を持とう編】

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   2022年3月、多くの大学で卒業式が行われて、卒業生たちが巣立っていった。

   コロナ禍、ウクライナ危機という未曽有の歴史の大転換のさなか、それぞれの大学の学長・総長たちは、社会の荒波に飛び込んでいった教え子たちにどんな激励のエールを贈ったのか。

   どう社会と向き合い、どうやって生きていくか。教え子たちを思う熱情にあふれた言葉の数々。J‐CASTニュース会社ウォッチ編集部が、独断で選んでみた。

  • 学長・総長たちが卒業生に贈った言葉とは(写真はイメージ)
    学長・総長たちが卒業生に贈った言葉とは(写真はイメージ)
  • 学長・総長たちが卒業生に贈った言葉とは(写真はイメージ)

一生かかってようやく解ける「宿題」がある

「心に響く学長の挨拶」シリーズ
▼大学卒業式「心に響く学長の挨拶」はコレ! 会社ウォッチ編集部が独断で選ぶ珠玉の言葉の数々【1:平和への願い編】
▼大学卒業式「心に響く学長の挨拶」はコレ! 会社ウォッチ編集部が独断で選ぶ珠玉の言葉の数々【2:とらわれない視点編】
▼大学卒業式「心に響く学長の挨拶」はコレ! 会社ウォッチ編集部が独断で選ぶ珠玉の言葉の数々【3:君たちはどう働くか編】

   大学を卒業して社会に出れば、「生き方の羅針盤」が必要になるだろう。ちょっと難しく言えば「哲学」ということになるだろうか。やわらかい、しなやかな言葉で、噛んでふくめるように教え子たちに諭す学長が多かった。

   愛知淑徳大学の島田修三学長は、現代詩人・辻征夫(つじ・ゆきお)の『萌えいづる若葉に対峙して』という晩年の詩集から「宿題」という作品を選んで、2回も朗読して聞かせたようだ。こんな詩だ。

愛知淑徳大学 島田修三学長(公式サイト:学長室より)
愛知淑徳大学 島田修三学長(公式サイト:学長室より)
すぐにしなければいけなかったのに
あそびほうけてときだけがこんなにたってしまった
いまならたやすくできてあしたのあさには
はいできましたとさしだすことができるのに
せんせいはせんねん(注:先の年)としおいてなくなってしまわれて
もうわたくしのしゅくだいはみてはくださらない
わかきひに ただいちど
あそんでいるわたくしのあたまにてをおいて
げんきがいいなとほほえんでくださったばっかりに
わたくしはいっしょうをゆめのようにすごしてしまった

   そして、島田学長はこう語りかけた。

「一読すると、小学生時代に大好きだった先生と、遊びに夢中になって、ついその先生に宿題を出し忘れた後悔をずっと後になって噛みしめているような作り方をしています。(中略)私はこの詩を少年時代に限定しない、もっと広い年齢の範囲で味わっています」

「私にも敬愛する大学のゼミ教授がおりました。昨年、何十年ぶりかで先生と電話でお話をすることが出来ました。先生の声はすっかり年老いておられましたが、私は非常に懐かしく、嬉しかった。しかし、心のどこかに、わずかに後ろめたいものも感じていました。これが辻さんと同じ感覚だったと思います。つまり、先生に宿題を出し忘れているような感覚です」

   この「宿題を出し忘れているような感覚」をもう少しかみ砕いて、こう続けている。卒業生へのメッセージだというのに、「学ぶ」とはどういうことなのか、あらためて考えさせられる。

「キャンパスを去っていく皆さんにも、皆さんを親身に指導なさった先生がたから無言の宿題が出ているはずです。本や資料を少しずつ読んで解いていくような宿題かも知れませんし、一生かかってようやく解けるような難しく深い課題かも知れません。それ以上は、皆さんひとりひとりが心の中で絶えず自問自答してください」
姉妹サイト