厚生労働省と警察庁は3月15日、「令和3年中における自殺の状況」を発表した。それによると、2021年の自殺者数は前年比で僅かながら減少したものの、女性の自殺者が2年連続で増加、また、職業別では自営業・家族従業者が大きく増加した。
2020年と2021年の「月別」数に大きな違いが
2021年の自殺者数は2万1007人となり、前年比74人(約0.4%)減だった。自殺者数は2009年の3万2845人から10年連続で減少していたものの、新型コロナウイルスの感染拡大が本格化した2020年に11年ぶりに増加に転じた=表1。
男女別にみると、男性は前年比74人減少の1万3939人で全体の66.4%を占めているものの、12年連続の減少だ。半面、女性は同42人増加の7068人で、2年連続の増加となっている。
女性自殺者の増加は、新型コロナによる雇用状況悪化の影響を強く受けたものとみられる。2020年に女性の自殺者は前年比で約1000人も増加したが、これは新型コロナによる雇用状況の悪化で、594万人の女性非正規雇用者が「雇い止め」にあっていることからもわかる。
自殺死亡率は16.8人と2年連続で上昇した。「自殺死亡率」とは、人口10万人当たりの自殺者数を指す。自殺死亡率も2009年の25.7人から10年連続で減少していたものの、2020年から増加に転じた。
男女別では、男性は3年連続22.9人で変化なし。一方、女性は2019年の9.4人から2年連続増加して前年比0.2ポイント増の11.0人となった=表2。
月別の自殺者数を見ると、2020年と2021年では大きな違いが現れている。
2020年は政府の緊急事態宣言が出されていた4、5月と6月には自殺者数が少なく、その後、10月の2230人とピークを付け、年末にかけて減少傾向をたどっている。
一方で、2021年は3月の2012人がピークとなったが、年を通じて月当たり1500人以上の自殺者が発生。年末にかけて自殺者数は減少し、12月が1567人とボトムとなった=表3。