「さらば、ガラケー!」auの3G回線は今月末終了...他社も数年内に でも、「終焉の時」知らないユーザー3割以上!

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求
「さらば、愛しきガラケーよ!」

   KDDI(au)が2022年3月31日に、「ガラケー」と呼ばれる旧来型携帯電話に使われている通信規格「3G」回線のサービスを終了する。ほかの携帯電話大手も2~4年後に終了する予定だ。

   しかし、シニア層を中心にしたガラケー利用者の3割以上が「3G」終了時期を知らない、という調査もある。「ガラケー終焉の時」を根強いファンたちは無事迎えられるのだろうか。

  • ガラケーが使えなくなる?(写真はイメージ)
    ガラケーが使えなくなる?(写真はイメージ)
  • ガラケーが使えなくなる?(写真はイメージ)

まだ2000万人が使っているガラケー

   携帯電話は、スマートフォンが主流となったとはいえ、操作が簡単なガラケーはシニア層を中心に根強いファンがいる。総務省が3月18日に発表した調査によると、ガラケーに使われている通信規格「3G」回線の契約数は昨年(2021年)12月末時点で2074万件に上っている。

   しかし、現在の主流である「4G」の次世代となる高速・大容量の通信規格「5G」の契約数が3642万件に達した。現在、携帯電話大手各社は「5G」のエリア拡大に力を入れており、「3G」の維持を続けることはコストや管理の負担が重くなっているのが現状だ。

   このため、KDDI(au)は3月31日に「3G」回線のサービスを終了する。4月1日になると、「3G」端末を使う契約者は自動的に解約され、電話やデータ通信ができなくなる。期限が迫るなか、KDDIは、携帯電話を継続利用したい人は早期に機種変更するよう呼びかけている。

   ただ、ガラケーがすべて使えなくなるわけではない。「4G」に対応したガラケーなら使える。しかし、「4G」に対応したガラケーでも、音声通話に「3G」を使用するタイプは使えなくなるなど、ややこしいので注意が必要だ。また、ガラケーの根強い人気を支えていた「折り畳み式」と「テンキーや十字キー」といった外観を維持しながら、スマートフォン機能を持つタイプ(通称、ガラホ)に機種変更をする方法もある。

   他の携帯電話大手でも、ソフトバンクが2024年1月下旬に「3G」回線のサービス終了を予定。NTTドコモも2026年3月末にサービスを終える。「さらば、ガラケー!」の時期が刻々と迫っていることをシニア層はどのくらい知っているのだろうか。

姉妹サイト