【上司力を鍛える】使いこなせなければ、いまや部下育成もチーム作りもできない「ITツールの習熟化」《後編》(前川孝雄)

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   「前川孝雄の『上司力トレーニング』~リモートワークで働きがいある職場を創る」では、リモートワーク下での「支援型マネジメント」について説明してきました。

   前回までをおさらいすると、第1のポイント:部下の仕事の「責任の明確化」、第2のポイント:部下の「仕事の具体化」、第3のポイント:上司の「反応の意識化」を取り上げてきました。

   リモートワーク下での「支援型マネジメント」の第4のポイントが、「ITツールの習熟化」であることを紹介した《前編》は、各ツールに相応しい役割と利用シーンを概観しました。

   《後編》では、《前編》を踏まえて、さらにITツール利用のルール化や、ツール習熟化への心構えを解説していきましょう。

  • 若手世代はITツールでのコミュニケーションに慣れている
    若手世代はITツールでのコミュニケーションに慣れている
  • 若手世代はITツールでのコミュニケーションに慣れている

ツール利用のルールを定め、共有する

   各ツールの特性に応じた効果的な利用方法の見極めが進んだら、チーム内での具体的な利用ルールに整理しましょう。表はその整理に使えるフォーマット例です。

   具体的な会議や報・連・相などの情報内容別に、目的や参加メンバー、どのITツールを利用するかルールを定めます。これをメンバーで共有することで、コミュニケーションロスを防ぐことができ、ツールの有効活用にも役立つのです。

   職場で必要な情報交換の内容や特徴、利用できるツール、今後強化したいコミュニケーションの方法など、実状に沿って検討を行い、前向きなルールを定めてください。

姉妹サイト