【上司力を鍛える】使いこなせなければ、いまや部下育成もチーム作りもできない「ITツールの習熟化」《前編》(前川孝雄)

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「前川孝雄の『上司力トレーニング』~リモートワークで働きがいある職場を創る」では、リモートワーク下での「支援型マネジメント」について説明してきました。

   前回までをおさらいすると、第1のポイント:部下の仕事の「責任の明確化」、第2のポイント:部下の「仕事の具体化」、第3のポイント:上司の「反応の意識化」を取り上げてきました。

   今回は、リモートワーク下で「支援型マネジメント」を進めるための第4のポイント、「ITツールの習熟化」を解説します。

   コロナ禍以降、遠隔での上司・部下間やチーム内での報・連・相(報告・連絡・相談)や会議には、パソコンやタブレット端末を活用したITツールの利用が不可欠になりました。したがって、これらに習熟しておかなければ上司の仕事ができません。

   そこで、ITツールを職場で円滑に利用する上での上司の心得、習熟のポイントを押さえていきましょう。

  • いまオンラインコミュニケーションは当たり前
    いまオンラインコミュニケーションは当たり前
  • いまオンラインコミュニケーションは当たり前

リモートで生じがちなコミュニケーションロス

上司:「(少々苛立ちながら)いつまで待っても、先日の商談の結果報告がないじゃないか!」
部下:「(驚きながら)えっ! 課長、それは、もう3日前にチャットで報告済みですが...」
上司:「えっ、そうなのか! ...しかし、そらならそうと、きちんとそのことを連絡してもらわないと困るな!」
部下:「あ?...はい...(その連絡のツールがチャットなのに、ちゃんとチェックしてくれないと仕事にならないなぁ...)」

   皆さんの職場では、こんなコミュニケーションロスは起きていませんか?

   これまでのリアル・コミュニケーションでは、日々対面での報・連・相や、会議、面談、書類の回覧などで、随時必要な情報交換を行ってきました。しかし、リモートワークでは多様なITツールを利用しますから、それらをいかに混乱なく円滑に活用するか、ルールづくりが必要です。

姉妹サイト