「SDGs」万博掲げる大阪...でも中小企業の活動不十分 そこで登場!イカ&タコ社長の関西弁「解説マンガ」

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   いかにも大阪らしい発想? 「EXPO for SDGs」を掲げる大阪・関西万博のお膝元、大阪の経済界で「SDGs」(持続可能な開発目標)の実践がまだまだということがあってか、マンガで「SDGs」をアピールする動きが始まった。

   中小企業を支援する独立行政法人・中小機構近畿本部が2022年1月19日、カラフルなマンガ形式の「まんが版 中小企業のSDGs はじめの一歩」を作り、ホームページ上に公開したのだ。

  • 中小企業も「SDGs」への取り組みを(写真はイメージ)
    中小企業も「SDGs」への取り組みを(写真はイメージ)
  • 中小企業も「SDGs」への取り組みを(写真はイメージ)

大阪府内で「SDGs」に取り組む中小企業は1割以下

   「SDGs」がどれだけ大阪の中小企業の経営者に浸透しているか。大阪シティ信用金庫が2021年12月14日に発表した「中小企業における認知度と取り組みに関する調査」をみると、よくわかる。

   大阪府内の中小企業1335社を調べた結果、「SDGsの内容を理解している」企業は76.1%とたしかに7割を超えたが、「すでに取り組んでいる」企業はわずか9.4%、「今後取り組み予定」と答えた企業も38.3%しかいなかった。まだまだ積極的とは言えない状況のようだ。

   取り組まない理由のトップ3は「人手不足で余裕がない」(43.1%)、「費用対効果が不明だ」(39.4%)、「取り組み方がわからない(ノウハウ不足)」(36.7%)だった。

   これはちょっと寂しい話だ。「SDGs」は大阪、いや関西の企業にとってはぜひとも取り組まなければならない重要課題のはずだからだ。なぜなら、3年後の2025年に開かれる大阪・関西万博のスローガンは「いのち輝く未来社会のデザイン」。150の国と25の国際機関をはじめ、企業やNGO、市民団体などが世界中から「いのち輝く未来社会」への取り組みを持ち寄り、「SDGs」の達成とその先の未来を描き出す、とアピールしているのだ。

   「SDGs」をメインテーマとしているだけに、会場内でも「SDGs」を切り口にした展示のほか、たとえば、食品ロスの削減やマイバッグ利用の推進など、環境に配慮された運営が計画されている。パビリオンの出展者は、「貧困をなくす」「安全な水とトイレ」「ジェンダーの平等を実現」といった「SDGs」の17の目標から必ず1つは展示に盛り込む必要があるとされる。

姉妹サイト