米国の長期金利上昇は止まるのか? 金融引き締めで注目高まるFOMC(1月24日~28日)【株と為替 今週のねらい目】

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   米国の金融政策が注目されている。東京株式市場の日経平均株価は、米国の金融引き締めへの警戒感が高まりから、米国株が大きく下落したことを受けて急落。2022年1月25~26日の米FOMC(連邦公開市場委員会)を控えて、ボラティリティ(株価変動率)の高い相場が続きそうだ。

   ドル円相場も、米国株の下落からリスク選好のドル買いが後退。ドルは下落基調で推移している。ウクライナをめぐる米ロ対立の表面化で、地政学リスクが高まってきていることも、リスク回避のドル売りにつながる可能性がある。

   どうなる!? 今週の株式・為替マーケット!

  • 米国株の急落で……(写真は、米ニューヨーク証券取引所)
    米国株の急落で……(写真は、米ニューヨーク証券取引所)
  • 米国株の急落で……(写真は、米ニューヨーク証券取引所)

東京株式市場 株価の上値重く......

日経平均株価予想レンジ:2万7000円~2万7900円

   2022年1月21日(金) 終値 2万7522円26銭

   今週の東京株式市場の日経平均株価は、神経質な展開か。

   前週の日経平均株価は、3週連続で大幅続落した。市場では米国の金融引き締めに対する警戒感が強まっており、相場が大きく振られる展開が続いた。3月の利上げ幅について、これまでの0.25%から0.5%を予想する超えが高まったことで、米国の長期金利の上昇を背景に米国株が大きく下落し、日経平均株価の大幅続落につながった。

   今週の日経平均株価は、神経質な展開となりそうだ。25日からのFOMC(米連邦公開市場委員会)で、米国の金融政策がどのような結果となるのかが最大の焦点。米国の金融政策の行方とFOMCの結果を相場が織り込むまでは、神経質な展開が続くだろう。

   日経平均株価の大幅下落で、戻り売り圧力が強まっており、上値は重くなっている。引き続き、下げ相場に対する警戒感は必要だが、上昇していた米国の長期金利が1.7%台半ばまで低下してきた点は、相場の支援材料となりそうだ。

東京外国為替市場 米金融引き締めへの警戒感でドル下落

ドル・円予想レンジ:1ドル=113円00銭~115円00銭

   2022年1月21日(金)終値 113円68銭

   今週の外国為替市場でドル円相場は、ドルが底堅い展開か。

   前週のドル円相場は、ドルが下落した。米国の長期金利の上昇と金利先高観の強まりは、ドルの支援材料となるはずが、米国の金融引き締めに対する警戒感の強まりにより、米国株が大きく下落したことで、リスク選好のドル買いが後退。ドルは1ドル=113円台半ばまで下落した。

   今週のドル円相場は、ドルが底堅い動きとなりそうrだ。25日からのFOMC(米連邦公開市場委員会)では、金融引き締めに関連した政策が打ち出されることになり、ドルにとっては支援材料になる。ただ、米国株式市場の状況がドルの上値を抑える可能性もあり、加えて、ロシアのウクライナ侵攻の可能性を巡り、米ロ間が対立し、地政学リスクが高まってきていることも、リスク回避のドル売りにつながる可能性がある。ドルが大きく上昇する可能性は低そうだ。

   経済指標は、国内では26日に日本銀行の金融政策決定会合の主な意見(1月17~18日開催分)、11月の景気動向指数などが予定されている。

   海外では、25日に米FOMC(26日まで)、米国の1月の消費者信頼感指数、IMF世界経済見通し、FRB(米連邦準備制度理事会)のパウエル議長会見、米国の12月の新築住宅販売、27日に米国の10~12月期GDP(国内総生産)速報値、米国の12月の耐久財受注、28日に米国の12月の個人消費支出と個人所得などが予定されている。

(鷲尾香一)

姉妹サイト