マイナビが登録中の学生に送信したメールの一部に「大東亜以下」と書かれていたことが発覚し、波紋を呼んでいる。
すでに指摘されているように、「大東亜」とはよくある大学のグループ分け呼称の一つで、大東文化大学、東海大学、亜細亜大学などの含まれるグループだ。それ以下と以上で、なんらかの線引きが行われていたことは間違いないだろう。
とはいえ、学歴フィルターなんて何十年も前からふつうに存在するもので、今さら驚くような話でもない。
ただ、SNSなどを見ているといくつか誤解もあるようなので、簡単に論点をまとめておこう。
学歴フィルターはあくまでも採用の効率化が目的
採用人数に対して10倍以上の応募のある人気企業であれば、必ずなにがしかの学歴フィルターは使っているはずだ。
そうしないと採用活動が非効率となり、本当に優秀な人材を必要な数だけ確保することが困難となるためだ。
たとえば、早慶上智青学以上は囲い込みも兼ねて優先的に選考日程を組み、それ以外は後日に回す。東大生はエントリーが後であっても面接に追加する......etc
というようなことは、大手企業ならどこでもやっている話だろう。
ただし、これは学生にとってもメリットのある話だ。最初からほとんど内定の芽がないのに、会社説明会から選考過程までフルで付き合わされても迷惑なだけだろう。
また、学歴フィルターのよくある誤解の一つに「入社後もその影響が残る」というものがある。
学歴フィルターは大手企業ならどこでも存在するものではあるが、筆者の知る限り、入社後もそれが影響力を持つという会社は存在しない。
入社後は完全に実力勝負が基本であり、学歴を成果より優先するような余裕のある会社は(少なくとも21世紀の現在は)存在しないはずだ。